Entries
2023.09/11 [Mon]
そしてリゾートビューふるさとに乗る!
大人の休日倶楽部フリーパス、打ち上げ一人旅の最終日は、リゾートビューふるさとに乗る
特急あずさで松本まで行ってふるさとに乗り、終点南小谷駅まで行ったらそのまままたあずさで帰ってくるという日帰り乗り鉄
行きの特急あずさの席は5号車5D。たまに少し朝日入るけど、冷房寒いのでちょうどよかった。
車窓を楽しむために柱を避けた席にするには、下りは奇数、上りは偶数席がおすすめ
松本の駅では乗り換え時間がほとんどなかったのだけど、幸い向かいのホームでした!
こんなホームの情報とか無いから、私みたいな鈍臭い奴はホーム探して乗り過ごしそうでヒヤヒヤします、、(^o^;
リゾートふるさとは窓がデカ~~~い~~

これは幸せすぎる~~~
そして一番前には展望スペースがあります!
まぁ横の景色は座席に大きな窓があるから十分だけど、正面の運転席気分の窓の前も軽く座れるようになっていて、カメラを持った撮り鉄おじさまたちが代わる代わる座ってました。(空いていることがない!)

で、車内イベントがあるってんで、三味線とか期待してたんだけど、私が乗った日は地元のボランティアの方々の解説でした。。。。
まぁな~んにも知らずにぼんやり見てるより、遠くの山々の名前とか由来とか聞いてるのも悪くないかな。

途中の穂高駅では降りて、ボランティアの方々の案内で神社見物に行けます~。

この列車は、シートも窓も大きくて乗り心地は最高


ただ、終点の南小谷ほんっっっっっっとに何も無い、無さすぎる!待合椅子しかない!(全員座りきれないし)
折り返す人もそこから先に行く人も、次の電車まで一時間くらい待ち時間があったりして、結構な時間を潰さなくてはならないんだけど、潰しようがないのです、、、
私はフリーパスの区間がここまでなので、ここから始発の東京行きあずさに乗り換えるのだけど、出発まで一時間。
とりあえず調べたところ、20分位歩いたところにJAらしき店があるみたいだから、そこまで行ってみようと歩き始めました。
が、、、、!駅から歩ける範囲にある唯一の店2件発見したものの【土日定休日】なのよ!!
え~~~~~っ!!


だってさ~~、このイベント列車は土日しか走ってないから、、、土日にたくさんの人たちがここで時間を潰すであろうに、なぜ休む~~~〜〜〜???
駅の近くに、古民家カフェでもあれば、ぜ~~ったいみんなそこで時間つぶすよ!
土日だけやっててもいいよ!
なんなら駅舎にテレビ一台置いて、飲み物だけでもいいよ!
一時間、みんな駅でぼ〜っと立ってるのはつらいでしょ〜〜。。。
頼むよ~~~~

って感じでした。
しかたないので、27分かけて行けるところまで歩いて行って、そこで引き返してくるっていう遊びをしました。
川沿いが歩けるので、元気がある人はそれが良いかと思います、、、、
(行きは店を探すため車道を歩いたけど、帰りは川沿いの道を見つけたので川を眺めながら歩いたよ。結局一時間近く散歩したことになる、、)
戻ってきて無事ちょうどよくあずさに乗れました。。。。。
だから、リゾートビューふるさとはすごく乗り心地が良くて好きだけど、もう乗らないかなぁ~~
それか、途中駅で降りて遊ぶとかが良いと思います。白馬とか、、、、
とは言ってもね、この辺りって車ないと降りてもな~んもない気がする、、、、、。
途中駅で遊べるところを見つけたら、また乗ってみようと思います~。

特急あずさで松本まで行ってふるさとに乗り、終点南小谷駅まで行ったらそのまままたあずさで帰ってくるという日帰り乗り鉄

行きの特急あずさの席は5号車5D。たまに少し朝日入るけど、冷房寒いのでちょうどよかった。
車窓を楽しむために柱を避けた席にするには、下りは奇数、上りは偶数席がおすすめ

松本の駅では乗り換え時間がほとんどなかったのだけど、幸い向かいのホームでした!
こんなホームの情報とか無いから、私みたいな鈍臭い奴はホーム探して乗り過ごしそうでヒヤヒヤします、、(^o^;
リゾートふるさとは窓がデカ~~~い~~


これは幸せすぎる~~~

そして一番前には展望スペースがあります!
まぁ横の景色は座席に大きな窓があるから十分だけど、正面の運転席気分の窓の前も軽く座れるようになっていて、カメラを持った撮り鉄おじさまたちが代わる代わる座ってました。(空いていることがない!)




で、車内イベントがあるってんで、三味線とか期待してたんだけど、私が乗った日は地元のボランティアの方々の解説でした。。。。
まぁな~んにも知らずにぼんやり見てるより、遠くの山々の名前とか由来とか聞いてるのも悪くないかな。

途中の穂高駅では降りて、ボランティアの方々の案内で神社見物に行けます~。

この列車は、シートも窓も大きくて乗り心地は最高



ただ、終点の南小谷ほんっっっっっっとに何も無い、無さすぎる!待合椅子しかない!(全員座りきれないし)
折り返す人もそこから先に行く人も、次の電車まで一時間くらい待ち時間があったりして、結構な時間を潰さなくてはならないんだけど、潰しようがないのです、、、

私はフリーパスの区間がここまでなので、ここから始発の東京行きあずさに乗り換えるのだけど、出発まで一時間。
とりあえず調べたところ、20分位歩いたところにJAらしき店があるみたいだから、そこまで行ってみようと歩き始めました。
が、、、、!駅から歩ける範囲にある唯一の店2件発見したものの【土日定休日】なのよ!!
え~~~~~っ!!



だってさ~~、このイベント列車は土日しか走ってないから、、、土日にたくさんの人たちがここで時間を潰すであろうに、なぜ休む~~~〜〜〜???
駅の近くに、古民家カフェでもあれば、ぜ~~ったいみんなそこで時間つぶすよ!
土日だけやっててもいいよ!
なんなら駅舎にテレビ一台置いて、飲み物だけでもいいよ!
一時間、みんな駅でぼ〜っと立ってるのはつらいでしょ〜〜。。。
頼むよ~~~~


って感じでした。
しかたないので、27分かけて行けるところまで歩いて行って、そこで引き返してくるっていう遊びをしました。
川沿いが歩けるので、元気がある人はそれが良いかと思います、、、、
(行きは店を探すため車道を歩いたけど、帰りは川沿いの道を見つけたので川を眺めながら歩いたよ。結局一時間近く散歩したことになる、、)
戻ってきて無事ちょうどよくあずさに乗れました。。。。。
だから、リゾートビューふるさとはすごく乗り心地が良くて好きだけど、もう乗らないかなぁ~~

それか、途中駅で降りて遊ぶとかが良いと思います。白馬とか、、、、
とは言ってもね、この辺りって車ないと降りてもな~んもない気がする、、、、、。
途中駅で遊べるところを見つけたら、また乗ってみようと思います~。
2023.09/05 [Tue]
海里の翌日はHIGH RAIL1375 に乗る!
前々回の続き。。。
酒田から海里で夕方に新潟到着。
今回のホテルは駅直結のアートホテル。
朝食が魚沼産と岩舟産のお米の食べ比べがあるっていうんで、珍しく朝食付きプランにしてここ決めてみたけど、夜になって
「ユニットバスかぁ~~、、やっぱりドーミーインにすればよかったなぁ~~」と少し後悔。
ユニットバスってなんかトイレと一緒にいるのが苦手なんだよねぇ、、、、
翌朝のご飯食べ比べ、、、
岩舟産はごっつい感じ、魚沼産はもっちり、って感じ
私は魚沼産が好きだったけど、家で食べてたミルキークイーンの方が美味しいと思っちゃいました、、、(全くの好みですが)
ただ、鮭の焼き浸し?は美味しいね!新潟の名産。うちの方では食べたことない味。
新潟はやっぱり食べ物が美味しい
さてそしてこの日は北陸新幹線で、新潟から高崎、軽井沢を通って小諸に向かい、そこからHIGH RAIL1375 というイベント列車に乗ります。
夕食用にどこかで駅弁を買おうと思っていて、ちょっと早いけどやっぱりなんでも美味しい新潟で買っていって大正解!
高崎を過ぎたら、全然売ってないです
小諸も小淵沢もな~~~んにもなくて、そのあたりでお土産、お弁当でも買おうなんて甘く考えていたけど、びっくりするほど何もなくて、とりあえず弁当品数豊富な新潟で朝、買っておいてほんとよかった~~
弁当ランキング1位の新潟海老千両ちらしは美味い!
小諸に着いて、アイスコーヒー飲みたいのにどこにもお店なかった~~と思ってたけど、HIGH RAIL1375 は車内販売があって、結構美味しいアイスコーヒーが飲めました

この列車は2両編成で、1両目は左側が窓向きに座る二人ベンチで、右側は贅沢にもひとり一枚大きな窓を目の前にした一人用リクライニングシートなんです。
お一人様で乗る最高のシート、、、、大きな窓からの景色を独り占め出来て至福のひと時であります
2両目は、普通の二人掛けリクライニングシートで、最後尾に星に関する書籍が置いてある小さなプラネタリウムがあって、本は乗車中無料貸し出ししてます。

イベント電車だけあって、途中駅で駅員さんたちが手を振ってくれたり、記念撮影があったり、少し長く停まって、改札の外に出て写真を撮ったり景色を見たりする時間もあります。

長野は景色がいいよね。
緑が多くて、日本海とはまた全然違う車窓を楽しめます。
の~んびり景色を楽しみながら小淵沢に到着。
そして特急あずさに乗って東京に帰ります~~
酒田から海里で夕方に新潟到着。
今回のホテルは駅直結のアートホテル。
朝食が魚沼産と岩舟産のお米の食べ比べがあるっていうんで、珍しく朝食付きプランにしてここ決めてみたけど、夜になって
「ユニットバスかぁ~~、、やっぱりドーミーインにすればよかったなぁ~~」と少し後悔。
ユニットバスってなんかトイレと一緒にいるのが苦手なんだよねぇ、、、、
翌朝のご飯食べ比べ、、、
岩舟産はごっつい感じ、魚沼産はもっちり、って感じ
私は魚沼産が好きだったけど、家で食べてたミルキークイーンの方が美味しいと思っちゃいました、、、(全くの好みですが)
ただ、鮭の焼き浸し?は美味しいね!新潟の名産。うちの方では食べたことない味。
新潟はやっぱり食べ物が美味しい

さてそしてこの日は北陸新幹線で、新潟から高崎、軽井沢を通って小諸に向かい、そこからHIGH RAIL1375 というイベント列車に乗ります。
夕食用にどこかで駅弁を買おうと思っていて、ちょっと早いけどやっぱりなんでも美味しい新潟で買っていって大正解!
高崎を過ぎたら、全然売ってないです

小諸も小淵沢もな~~~んにもなくて、そのあたりでお土産、お弁当でも買おうなんて甘く考えていたけど、びっくりするほど何もなくて、とりあえず弁当品数豊富な新潟で朝、買っておいてほんとよかった~~



小諸に着いて、アイスコーヒー飲みたいのにどこにもお店なかった~~と思ってたけど、HIGH RAIL1375 は車内販売があって、結構美味しいアイスコーヒーが飲めました


この列車は2両編成で、1両目は左側が窓向きに座る二人ベンチで、右側は贅沢にもひとり一枚大きな窓を目の前にした一人用リクライニングシートなんです。


お一人様で乗る最高のシート、、、、大きな窓からの景色を独り占め出来て至福のひと時であります

2両目は、普通の二人掛けリクライニングシートで、最後尾に星に関する書籍が置いてある小さなプラネタリウムがあって、本は乗車中無料貸し出ししてます。

イベント電車だけあって、途中駅で駅員さんたちが手を振ってくれたり、記念撮影があったり、少し長く停まって、改札の外に出て写真を撮ったり景色を見たりする時間もあります。

長野は景色がいいよね。
緑が多くて、日本海とはまた全然違う車窓を楽しめます。
の~んびり景色を楽しみながら小淵沢に到着。
そして特急あずさに乗って東京に帰ります~~

2023.08/31 [Thu]
今月は贅沢
2023.08/24 [Thu]
そして海里に乗る!
翌日は生憎の雨だったけど、ホテルから秋田駅までほぼアーケードがあったので濡れずにすみました

電車は10:44と遅かったから、朝はゆっくり温泉に浸かり(朝食は食べず)、駅で大好きな金萬饅頭を買って、いなほ に乗り込みま~す
このまま新潟に行けるというのに、わざわざ一旦酒田で降りて、3時間後の海里に乗り換えて新潟に向かうのであります。
しかし、降り立った酒田駅は何もない!!!
3時間もどうやってつぶすんだ?
無料のレンタサイクルがあるのは調べて知っていたので、晴れていたらあちこちサイクリングを楽しみながら、お昼ご飯を食べようと思っていたのだけど、生憎の雨、、

しか~し

私は雨上がり女なのです
旅行の予報は、いつも必ず雨
ずっと晴れマークが続いていても私が出かける日は何故か雨マークが付きます



が、必ず止みます
肝心な時はかならず晴れる女なのです

だから酒田の駅を降りた時も、まだぱらついていた雨ももうすぐやみそうな空でした。。
止むのを待って自転車にしようか迷ったんだけど、昨日から長時間電車に座ったままだし、なんか歩きたい気分だったから、ネットで調べたとびしまのみなと市場でお寿司でも食べようと、40分かけててくてく歩いてみました

そしてたどり着いた市場の小さなお店で頼んだランチ!!
これで1200円だびょ~~~~

安っ、、
20貫~~
うぉ~~~~と感動したのも束の間、、
しまった、、、、これ、食べきれるかぁ?、、、、、
持って帰るわけにもいかないし、残すのは申し訳ないってんで、
かなり気合を入れて、ギャル曽根ちゃんになった気分でせっせせっせと食べまくりました

でも3つ残した~~、ごめんなさい~~~~~


これ以上食べたら倒れそうでした。。。。

知らないお魚もいっぱいあって、エビのお汁もめちゃくちゃ美味しかった。。。
ここは誰にも教えたくない!!
けど絶対おすすめ!
その後、ゆっくり船やら海やら眺めた後、腹ごなしに遠回りしながら歩いて駅に戻り、いよいよお待ちかねの海里だ~~~
海里には、外向きの座席があったり、豪華なお食事を頂きながら楽しめる車両がありますが、フリーパスではそれに乗れないので、普通シートの車両に乗ります。。


個室席車両もあるよ~~
私が座った席の後ろには展望席がありました。
海里はイベント列車なので、景観の良いところではアナウンスが入ってゆっくり走ってくれたり、途中下車タイムがあって、買い物をしたり海を見に行ったりさせてくれます。
でも、ほとんど降りても駅に何もなさすぎて時間潰すの難しいなぁ、、って感じでした。。。
せっかく海里が止まって、みんなが買い物に降りてくるんだから、もっとお土産とか食べ物とかに力入れたらいいのになぁ。。って思いました。
海が目の前の桑川駅でしばらく停車。。。海を見に降りたけど、海汚かった、、、
いなほと同じ景色、何度も往復してる景色だけど、列車がいいと気分もいいよね。
なんか特別感があって、これはまた乗りたい!と思わせてくれる列車でした

みなさんも一度は乗ってみて〜〜



電車は10:44と遅かったから、朝はゆっくり温泉に浸かり(朝食は食べず)、駅で大好きな金萬饅頭を買って、いなほ に乗り込みま~す

このまま新潟に行けるというのに、わざわざ一旦酒田で降りて、3時間後の海里に乗り換えて新潟に向かうのであります。
しかし、降り立った酒田駅は何もない!!!
3時間もどうやってつぶすんだ?

無料のレンタサイクルがあるのは調べて知っていたので、晴れていたらあちこちサイクリングを楽しみながら、お昼ご飯を食べようと思っていたのだけど、生憎の雨、、


しか~し


私は雨上がり女なのです

旅行の予報は、いつも必ず雨

ずっと晴れマークが続いていても私が出かける日は何故か雨マークが付きます




が、必ず止みます

肝心な時はかならず晴れる女なのです


だから酒田の駅を降りた時も、まだぱらついていた雨ももうすぐやみそうな空でした。。

止むのを待って自転車にしようか迷ったんだけど、昨日から長時間電車に座ったままだし、なんか歩きたい気分だったから、ネットで調べたとびしまのみなと市場でお寿司でも食べようと、40分かけててくてく歩いてみました



そしてたどり着いた市場の小さなお店で頼んだランチ!!
これで1200円だびょ~~~~


安っ、、


うぉ~~~~と感動したのも束の間、、
しまった、、、、これ、食べきれるかぁ?、、、、、

持って帰るわけにもいかないし、残すのは申し訳ないってんで、
かなり気合を入れて、ギャル曽根ちゃんになった気分でせっせせっせと食べまくりました


でも3つ残した~~、ごめんなさい~~~~~



これ以上食べたら倒れそうでした。。。。


知らないお魚もいっぱいあって、エビのお汁もめちゃくちゃ美味しかった。。。
ここは誰にも教えたくない!!
けど絶対おすすめ!
その後、ゆっくり船やら海やら眺めた後、腹ごなしに遠回りしながら歩いて駅に戻り、いよいよお待ちかねの海里だ~~~

海里には、外向きの座席があったり、豪華なお食事を頂きながら楽しめる車両がありますが、フリーパスではそれに乗れないので、普通シートの車両に乗ります。。






個室席車両もあるよ~~


海里はイベント列車なので、景観の良いところではアナウンスが入ってゆっくり走ってくれたり、途中下車タイムがあって、買い物をしたり海を見に行ったりさせてくれます。
でも、ほとんど降りても駅に何もなさすぎて時間潰すの難しいなぁ、、って感じでした。。。
せっかく海里が止まって、みんなが買い物に降りてくるんだから、もっとお土産とか食べ物とかに力入れたらいいのになぁ。。って思いました。

海が目の前の桑川駅でしばらく停車。。。海を見に降りたけど、海汚かった、、、

いなほと同じ景色、何度も往復してる景色だけど、列車がいいと気分もいいよね。
なんか特別感があって、これはまた乗りたい!と思わせてくれる列車でした


みなさんも一度は乗ってみて〜〜


2023.07/30 [Sun]
打ち上げ一人旅 いなほグリーン車に乗る!
6月の舞台が終わった翌週、一人打ち上げ旅行してきました。
(一ヶ月前の話になってしまったけど、、)
ずっと乗ってみたかった、特急いなほのグリーン車。
なんかね~すごくいいグリーン車っていう評判だったの。
というわけで6月末の木曜日、新潟から秋田へ向かう特急いなほ乗るべく、東京から一人、トキに乗って新潟に向かったのであります。
新潟に着いて時間があったから、万代ピアの有名な回転寿司に行こうかと思ったけど、バスに乗るの面倒だし、戻ってくるバスの時間気にするのも嫌だったので、駅近くを散歩しながらへぎそばとタレカツ丼を。

すごい量だよね~、、食べるのに気合入るわ!
でも何が嬉しいって、そばつゆボトルが置いてあるところ
こんなに蕎麦あったら、つゆ足りなくなるなぁとか心配しなくて済むもん。。
タレカツ丼は初めてだったけど、意外と美味しいかも~、なんか御菓子みたいな香ばしさが癖になるよ~。
そして念願の《14:49発 いなほ7号 秋田行》
座席は1/1A
(逆側は一人用シートだけど、海をみるなら絶対二人シートのA席よ!)
一列一列ちゃんと壁があるから、後ろを気にせずシートを倒せるのがいいよね。
で、、普通は一番前って狭いって思うでしょ?
ところがこのグリーンはここが一番広いの!
足を目一杯伸ばしてもまだ有り余る余裕!前のテーブルに手が届かないんだよ~~!
ふかふかのシートはソファみたいで、足が思い切り伸ばせるから、自宅にいるくらい寛げちゃう、快適すぎる~
窓はガラス2枚で、ずーっと日本海を広々眺めながらおもいきり寛いでました~~
ちょっと古くて滲だらけではあるけれど、乗り心地は最高~~~
で、この列車、鳴き声がいいんだよねー、、「ヒョォ~~ン」って、、
なんか懐かしいような切ない気持ちになるぅ~~
この時間のいなほ に乗ると、海に沈む夕焼けが見える予定だったんだけど、残念ながら雲が厚くなり夕焼けは見えなかった~~~、、、でも3時間41分の長旅も超快適超幸せな時間でありました

秋田に着いたのは18:30。これから秋田のドーミーイン泊。
実は前回、盛岡のドーミーインに泊まってからここにはまってます
乗り鉄旅行だから、宿にお金をかけず、駅から近いシティホテルで良しとしてるんだけど、ドーミーインはその中では割と歩くことが多いし高い!でも、すごくいい!
屋上に温泉露天風呂があって、このお湯がすごくいいんだよね~、、なんで?っていうぐらい良い。
前回も瀬波で泊まった温泉旅館よりよっぽど盛岡のドーミーインの方がお湯の質がよかった。
ここ秋田のお湯も、肌がすっべすべになって驚きよ~~~
しかもお風呂には、夜はアイスキャンディー、朝は乳酸飲料が置いてあって、自由に頂けるの
そして、夜には夜鳴きそばが無料!
私なんて、旅館での晩ご飯は楽しいけど、一人だと食べ切れないから、ここで賄われる夜鳴きそばで十分だったりするよ。
ちょっと普通のシティホテルよりはお高めだけど、絶対お勧め
なのです。
そして翌日は、またいなほ で酒田に出て、今度は海里に乗ってまた新潟に戻るのであります~!
(一ヶ月前の話になってしまったけど、、)
ずっと乗ってみたかった、特急いなほのグリーン車。
なんかね~すごくいいグリーン車っていう評判だったの。
というわけで6月末の木曜日、新潟から秋田へ向かう特急いなほ乗るべく、東京から一人、トキに乗って新潟に向かったのであります。
新潟に着いて時間があったから、万代ピアの有名な回転寿司に行こうかと思ったけど、バスに乗るの面倒だし、戻ってくるバスの時間気にするのも嫌だったので、駅近くを散歩しながらへぎそばとタレカツ丼を。

すごい量だよね~、、食べるのに気合入るわ!
でも何が嬉しいって、そばつゆボトルが置いてあるところ

こんなに蕎麦あったら、つゆ足りなくなるなぁとか心配しなくて済むもん。。
タレカツ丼は初めてだったけど、意外と美味しいかも~、なんか御菓子みたいな香ばしさが癖になるよ~。
そして念願の《14:49発 いなほ7号 秋田行》
座席は1/1A





一列一列ちゃんと壁があるから、後ろを気にせずシートを倒せるのがいいよね。
で、、普通は一番前って狭いって思うでしょ?
ところがこのグリーンはここが一番広いの!
足を目一杯伸ばしてもまだ有り余る余裕!前のテーブルに手が届かないんだよ~~!
ふかふかのシートはソファみたいで、足が思い切り伸ばせるから、自宅にいるくらい寛げちゃう、快適すぎる~



窓はガラス2枚で、ずーっと日本海を広々眺めながらおもいきり寛いでました~~

ちょっと古くて滲だらけではあるけれど、乗り心地は最高~~~

で、この列車、鳴き声がいいんだよねー、、「ヒョォ~~ン」って、、
なんか懐かしいような切ない気持ちになるぅ~~

この時間のいなほ に乗ると、海に沈む夕焼けが見える予定だったんだけど、残念ながら雲が厚くなり夕焼けは見えなかった~~~、、、でも3時間41分の長旅も超快適超幸せな時間でありました


秋田に着いたのは18:30。これから秋田のドーミーイン泊。
実は前回、盛岡のドーミーインに泊まってからここにはまってます

乗り鉄旅行だから、宿にお金をかけず、駅から近いシティホテルで良しとしてるんだけど、ドーミーインはその中では割と歩くことが多いし高い!でも、すごくいい!
屋上に温泉露天風呂があって、このお湯がすごくいいんだよね~、、なんで?っていうぐらい良い。
前回も瀬波で泊まった温泉旅館よりよっぽど盛岡のドーミーインの方がお湯の質がよかった。
ここ秋田のお湯も、肌がすっべすべになって驚きよ~~~

しかもお風呂には、夜はアイスキャンディー、朝は乳酸飲料が置いてあって、自由に頂けるの

そして、夜には夜鳴きそばが無料!
私なんて、旅館での晩ご飯は楽しいけど、一人だと食べ切れないから、ここで賄われる夜鳴きそばで十分だったりするよ。
ちょっと普通のシティホテルよりはお高めだけど、絶対お勧め

そして翌日は、またいなほ で酒田に出て、今度は海里に乗ってまた新潟に戻るのであります~!
2023.07/03 [Mon]
舞台終わって1週間
劇団軌跡 第38回公演【太陽のあたる場所】
無事終了いたしました。
観にきてくださった皆様、来れなかったけど応援してくださった皆様、ありがとうございました。
いや~疲れた疲れた。
今回は毎日2本立てだったし、最近は体がキツくて、公演中にブログ全然かけないわ。
毎晩、公演後は来てくださったお客様と軽く食べて帰って、家で果ててました
ずっとコロナ禍で、お客様との面会禁止、差し入れも禁止、当然飲みに行くなんてもっての他だったので、やっと解禁されてめちゃくちゃ嬉しい
。。。とはいえ、まだ油断は禁物なのですが。。。。
とりあえず、公演終わって1週間経ちましたが、何事もなく元気なので、コロナは大丈夫かと思います
今回のお話では、一場でお母さん(奥田照子/私の役)が死んでしまい、その後は回想シーンや想像シーンなどで登場するという形だったので、何が大変って着替えが大変でした
(笑うと目がなくなるという照子さん、、、自分の遺影は不思議な気分。。)
ここの劇場は楽屋が一階、舞台は地下二階なので、出番が終わるたびにタッタッタッタ
と階段を上がって楽屋で着替えて、髪型も変えて(回想シーンだと何年前とかなので雰囲気も変えなくてはならない)急いでまた、タッタッタッタ
と階段を降りて次のシーンに出ると言うことを、連日公演の度に6往復ですよ!
ふくらはぎが筋肉痛でした
特に最後のウエディングドレスは早替え!
私は前シーンが終わったら急いで楽屋に戻り、脱ぎやすい服に着替えてから舞台袖で待機。
届いた荷物からドレスを広げるシーンが終わり次第、ゆかり役の人がそのままドレスを持って舞台裏に回って走ってきて、早替えを手伝ってもらいながら、ヴェールを被り、手袋をつけて、、を2、3分で仕上げる。
そして、バタバタは何もなかったように落ち着いた笑顔で舞台に出るのであります。
出演時間はたった10秒くらいよ、、大変なのに、、、さびし~~~(笑)
でも、今回は長台詞は無いし、激情するセリフもないし、キャラクターも明るくてみんなに好かれている普通のお母さんだったので、気持ちはかなり楽でした。
いつもどうしても私生活がその役のキャラクターになってしまうので、今回は明るくて良い人でいられて、日々が穏やかでした
子供もいない私が、頼もしくて可愛い?息子たちの母を経験できて、ウエディングドレスなんか着たこともないのに、ほんの一瞬でも着れて、稽古中みんなに「かわいい~~てるちゃん
」な~んて言ってもらえて、なんと幸せな日々だったこと

(家族写真を撮ってるところ、、喪服だったりウエディングドレスだったり、、
)
(父さんと母さんはマチネとソワレの間にセットで仲良くお昼寝
、、疲れやすいお年頃なの)
ある日突然、家族を支えてきた母さんが逝ってしまった、、、
不器用だけど奥さんをとても愛し大事にしてきた父さんと、息子たちそれぞれの母への想い、、、
太陽のあたる場所、、、太陽のように明るく温かい照子さんとその家族
良い作品の良い役に携われて幸せな時間でした
照ちゃんは、ちょっとふっくらした優しいお母さんのイメージだったから、役作りで⁈結構太ったので、、、本気で痩せないと着れるものがないよ~~~ん

少し頑張ってダイエットします、、、(といつも言っていますが、、
)
だから私に甘いものを与えないでください。。(今、家にたくさんの差し入れのお菓子がありますが、、、、
)

また通常の日常に戻りま~す。
本当にありがとうございました

無事終了いたしました。
観にきてくださった皆様、来れなかったけど応援してくださった皆様、ありがとうございました。

いや~疲れた疲れた。
今回は毎日2本立てだったし、最近は体がキツくて、公演中にブログ全然かけないわ。
毎晩、公演後は来てくださったお客様と軽く食べて帰って、家で果ててました

ずっとコロナ禍で、お客様との面会禁止、差し入れも禁止、当然飲みに行くなんてもっての他だったので、やっと解禁されてめちゃくちゃ嬉しい


とりあえず、公演終わって1週間経ちましたが、何事もなく元気なので、コロナは大丈夫かと思います

今回のお話では、一場でお母さん(奥田照子/私の役)が死んでしまい、その後は回想シーンや想像シーンなどで登場するという形だったので、何が大変って着替えが大変でした


ここの劇場は楽屋が一階、舞台は地下二階なので、出番が終わるたびにタッタッタッタ



ふくらはぎが筋肉痛でした

特に最後のウエディングドレスは早替え!
私は前シーンが終わったら急いで楽屋に戻り、脱ぎやすい服に着替えてから舞台袖で待機。
届いた荷物からドレスを広げるシーンが終わり次第、ゆかり役の人がそのままドレスを持って舞台裏に回って走ってきて、早替えを手伝ってもらいながら、ヴェールを被り、手袋をつけて、、を2、3分で仕上げる。
そして、バタバタは何もなかったように落ち着いた笑顔で舞台に出るのであります。
出演時間はたった10秒くらいよ、、大変なのに、、、さびし~~~(笑)
でも、今回は長台詞は無いし、激情するセリフもないし、キャラクターも明るくてみんなに好かれている普通のお母さんだったので、気持ちはかなり楽でした。
いつもどうしても私生活がその役のキャラクターになってしまうので、今回は明るくて良い人でいられて、日々が穏やかでした

子供もいない私が、頼もしくて可愛い?息子たちの母を経験できて、ウエディングドレスなんか着たこともないのに、ほんの一瞬でも着れて、稽古中みんなに「かわいい~~てるちゃん







ある日突然、家族を支えてきた母さんが逝ってしまった、、、
不器用だけど奥さんをとても愛し大事にしてきた父さんと、息子たちそれぞれの母への想い、、、
太陽のあたる場所、、、太陽のように明るく温かい照子さんとその家族
良い作品の良い役に携われて幸せな時間でした

照ちゃんは、ちょっとふっくらした優しいお母さんのイメージだったから、役作りで⁈結構太ったので、、、本気で痩せないと着れるものがないよ~~~ん


少し頑張ってダイエットします、、、(といつも言っていますが、、

だから私に甘いものを与えないでください。。(今、家にたくさんの差し入れのお菓子がありますが、、、、



また通常の日常に戻りま~す。
本当にありがとうございました


2023.06/20 [Tue]
いよいよ明後日から始まります!
なんかあっという間に稽古が終わっていったなぁ。。
本番までに痩せよう!とか思ってたけど、痩せるどころか太ったなぁ。。。
まぁいいか。。役作り役作り
今回の役は太陽みたいに明るいお母さん
いつも家族のために頑張ってるお母さん
なんかこの芝居をやっていると、お母さんってほんと大変だよな。。って思うのよ。
お母さんってさ、子供ができたら、自分のためじゃなくて、家族のための人生になってしまうんだよね、、
毎日毎日みんなのためにご飯作って、お掃除して、お洗濯して、、家事に追われる日々。。。
そういえば、私の亡母は気が強い人で、晩年、認知症になってからは、そ~れはそれは大変な介護の日々だったけど、それでも今思い返すと全部愛おしい日々なんだよね。。。
不思議なことに。。。
憎まれ口ばかりで、顔合わせると喧嘩ばかりしてた時期もあるけど、やっぱり母親って偉大だよな。。。
もしまた会うことができたら、やっぱり
「ありがとう
」
しか出てこないもん。。
何かすごいことができるわけでもなく、何かが特別なわけでもなく、ただただ当たり前の日々を当たり前に、何十年も変わらず過ごさせてくれる、、、それが偉大なんだよ。。。ほんと、、、
今回の前作(?)、【煙が目にしみる】のときも、旦那さんが急逝してしまった悲しみや混乱を抱えたお母さん役で、この時も良き妻良き母だった。
今回はその時の娘、早紀が嫁いだ先のお母さん役。
こちらも良き妻良き母、、、すごく似てるけど、私の中ではちょっと違うお母さんなんだ。
今回のお母さんは、賢くて働き者で、いかにも男の子のお母さんって感じのさばけた感があって、ちょっと子供みたいな茶目っ気を持ってるんだ。
旦那さんは鈴木清信さんだからね。。
この方を好きになって、支えて家を守るタイプの奥さんって、、、、こんな感じかなっていうところ、、、は、
実際劇を見てね!
見た目はかわいいけど、昭和の男!ってかんじのトラック野郎の旦那さん、そして、なんでも一人で卒なくこなす真面目で賢い長男、本当は真面目で人一倍優しいのに生き方が不器用で未だに独身の次男に囲まれて、幸せな幸せなお母さん役です。
本番が楽しみ~~~~

劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日~25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック
半野りか専用 チケット予約フォーム


本番までに痩せよう!とか思ってたけど、痩せるどころか太ったなぁ。。。

まぁいいか。。役作り役作り

今回の役は太陽みたいに明るいお母さん
いつも家族のために頑張ってるお母さん

なんかこの芝居をやっていると、お母さんってほんと大変だよな。。って思うのよ。
お母さんってさ、子供ができたら、自分のためじゃなくて、家族のための人生になってしまうんだよね、、
毎日毎日みんなのためにご飯作って、お掃除して、お洗濯して、、家事に追われる日々。。。
そういえば、私の亡母は気が強い人で、晩年、認知症になってからは、そ~れはそれは大変な介護の日々だったけど、それでも今思い返すと全部愛おしい日々なんだよね。。。
不思議なことに。。。
憎まれ口ばかりで、顔合わせると喧嘩ばかりしてた時期もあるけど、やっぱり母親って偉大だよな。。。
もしまた会うことができたら、やっぱり
「ありがとう

しか出てこないもん。。
何かすごいことができるわけでもなく、何かが特別なわけでもなく、ただただ当たり前の日々を当たり前に、何十年も変わらず過ごさせてくれる、、、それが偉大なんだよ。。。ほんと、、、
今回の前作(?)、【煙が目にしみる】のときも、旦那さんが急逝してしまった悲しみや混乱を抱えたお母さん役で、この時も良き妻良き母だった。
今回はその時の娘、早紀が嫁いだ先のお母さん役。
こちらも良き妻良き母、、、すごく似てるけど、私の中ではちょっと違うお母さんなんだ。
今回のお母さんは、賢くて働き者で、いかにも男の子のお母さんって感じのさばけた感があって、ちょっと子供みたいな茶目っ気を持ってるんだ。
旦那さんは鈴木清信さんだからね。。
この方を好きになって、支えて家を守るタイプの奥さんって、、、、こんな感じかなっていうところ、、、は、
実際劇を見てね!
見た目はかわいいけど、昭和の男!ってかんじのトラック野郎の旦那さん、そして、なんでも一人で卒なくこなす真面目で賢い長男、本当は真面目で人一倍優しいのに生き方が不器用で未だに独身の次男に囲まれて、幸せな幸せなお母さん役です。
本番が楽しみ~~~~





劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日~25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック

半野りか専用 チケット予約フォーム


2023.06/16 [Fri]
来週本番!
明日はお休みなので、稽古後、何人かでご飯を食べましたので、ちょっとだけ共演者のご紹介をいたしま~す

私の弟役の平野俊隆さん。
フェドー劇場で何年間も一緒に芝居してきた仲間だけど、今回8年ぶりに共演。
でも絡みはないんだよねぇ。。。。実姉弟の役なのに。。。。
去年に引き続き、共演二回目の竹内絢子ちゃん。
今回も絡みはないけど、早替えのお手伝いをしていただいたり、何かとお世話になって仲良くなりました🧡
酒豪らしいよ~。。。。

そして、今回はかなり変な奴の役の河野さんも、何度も共演させていただいてます。
普段は真面目で面倒見のいい彼ですが、今は既に普段から役作り完了してます、、、

本番前になってももう完璧だー‼️なんて思ったことはなく、今回もまだまだ不安がいっぱいだけど、良い舞台を作っていけるよう頑張ります
稽古は来週月曜で最後です。。。。
ほんと、稽古観てても、笑ったり泣いたりしてしまう、いい作品です。
今回は久しぶりに音楽も担当しているので、オープニングやエンディング、BGMなんかも気をつけて聴いててね~(#^.^#)
お待ちしてま~す
劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日~25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック
半野りか専用 チケット予約フォーム




私の弟役の平野俊隆さん。
フェドー劇場で何年間も一緒に芝居してきた仲間だけど、今回8年ぶりに共演。
でも絡みはないんだよねぇ。。。。実姉弟の役なのに。。。。
去年に引き続き、共演二回目の竹内絢子ちゃん。
今回も絡みはないけど、早替えのお手伝いをしていただいたり、何かとお世話になって仲良くなりました🧡
酒豪らしいよ~。。。。


そして、今回はかなり変な奴の役の河野さんも、何度も共演させていただいてます。
普段は真面目で面倒見のいい彼ですが、今は既に普段から役作り完了してます、、、


本番前になってももう完璧だー‼️なんて思ったことはなく、今回もまだまだ不安がいっぱいだけど、良い舞台を作っていけるよう頑張ります

稽古は来週月曜で最後です。。。。
ほんと、稽古観てても、笑ったり泣いたりしてしまう、いい作品です。
今回は久しぶりに音楽も担当しているので、オープニングやエンディング、BGMなんかも気をつけて聴いててね~(#^.^#)
お待ちしてま~す

劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日~25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック

半野りか専用 チケット予約フォーム


2023.06/12 [Mon]
今日の通し稽古
今日は、照明さんと音響さん、舞監さんに来ていただいての通し稽古。
なんかちょっと緊張感がありました。
そして、今日は衣装をつけての稽古だったんだけど、もしかして毎度衣装替えしてるの私だけ??
なんかやたら忙しかったのは私だけだったよ。。。。
私はいくつもの回想シーンに出るので、その度に衣装を変えなくてはならないのです。
久しぶりに衣装替えがハードな役です。
昔フェドー劇場に出てた頃は、日付が変わるシーンが多かったので、よく早替えなんかもあったけど、最近はあんまりなかったから、なんかめちゃ疲れるわ〜〜
そんでもって太りすぎて、衣装がきついわ、汗をかいてべとつくわで、余計に着替えが大変〜〜きゃぁ〜〜〜

あー、、悲しいことに、私は膨張し続けております、、、、
本番までにもう少し痩せなきゃなぁと思いつつも、
『ぷにぷにした二の腕、大きなお尻』を持つ照子さんというお母さんの役なので、、、
ま、、そう、役作り役作り‼️
ってなことで、、頑張って稽古してます。
本番まであと10日
絶対観た方がいーよーーーーーー
迷ってるあなた
是非観にきてくださいな

劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日〜25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック
半野りか専用 チケット予約フォーム


なんかちょっと緊張感がありました。
そして、今日は衣装をつけての稽古だったんだけど、もしかして毎度衣装替えしてるの私だけ??
なんかやたら忙しかったのは私だけだったよ。。。。
私はいくつもの回想シーンに出るので、その度に衣装を変えなくてはならないのです。
久しぶりに衣装替えがハードな役です。
昔フェドー劇場に出てた頃は、日付が変わるシーンが多かったので、よく早替えなんかもあったけど、最近はあんまりなかったから、なんかめちゃ疲れるわ〜〜

そんでもって太りすぎて、衣装がきついわ、汗をかいてべとつくわで、余計に着替えが大変〜〜きゃぁ〜〜〜


あー、、悲しいことに、私は膨張し続けております、、、、

本番までにもう少し痩せなきゃなぁと思いつつも、
『ぷにぷにした二の腕、大きなお尻』を持つ照子さんというお母さんの役なので、、、
ま、、そう、役作り役作り‼️
ってなことで、、頑張って稽古してます。
本番まであと10日

絶対観た方がいーよーーーーーー

迷ってるあなた

是非観にきてくださいな


劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日〜25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック

半野りか専用 チケット予約フォーム


2023.06/04 [Sun]
虫歯予防デー!
って、6/4になると必ず思い出すけど、だからと言って、歯磨きを熱心にしてみるとか、歯医者に行ってみるとかしたことないりか姫でございます。。
なんと、日々、早いこと早いこと、、、、
前回のブログの読み合わせが2回あったあと、翌週から立ち稽古に入ってるけど、もう初回の荒立ち稽古から全員台詞を覚えてきているという優秀なキャストの面々!!
凄すぎる!!
最初の立ち稽古は、セットがどこにどんなふうにあるとか、こんな小道具を使いながら台詞を言うとか、動きながらそれぞれの立ち位置などを作っていく作業なので、台詞を覚えていなくてはいけない!ということはないんです。
台本を持ちながらでも全然大丈夫。
ただ、私はセリフが入ってないと、動きとか道具とか、他のことに気が回らなくなってしまうので、大抵初回から覚えていくようにしてるんだけど、今までのお稽古では、台本を持ってやる人もたくさんいました。
でも、今回一人も持ってないよ。みんなちゃんと覚えてきてる!
しかも、みなさん上手なので、もう初日からできちゃってる感じ、、、、
明日本番でも平気かも、、、?
こりゃ大変だぁ~~って、すぐブログに書いたのに、書き終わらないまま、、もう一ヶ月近く経ってるじゃないの。。
いやぁ~だって、、やっぱり結構きつい。。。
なんか疲れが取れない、覚えても覚えても忘れる、思うようにできない、仕事もしなきゃ行けない、、
YouTubeも、、、って、、も~無理だぁ、、。。
いろんなことがズシッときて、日々疲れてまくってます、、、、
本番まで後3週間切った。。。
芝居ってみんなで一つのものを作ってるっていう感覚が楽しくて、稽古に入る前はいつも早く稽古したいなぁって思うんだけど、始まるとやっぱりつらくて、「あ~もう今回で最後かもなぁ、、」って毎回思うのよ。
特に最近、気力と体力が全然持たないんだよ。困ったもんだわ。。。
でも私より年上の方々もしっかりやってらっしゃるから、弱音を吐かずに頑張らなきゃね。。
作品はとてもいいし、キャストもいいし、稽古を見てるだけでも楽しいよ
先日は稽古帰りに、いつも綺麗な斉藤ひかりちゃんとご飯を食べて記念撮影
彼女はサンミュージックの女優さん。
初めて共演したのは5年前の「煙が目にしみる」の時で、毎年、この劇団軌跡さんの6月公演で共演させていただいているけど、毎回バージョンアップしてくるんだよねぇ~、美しさも実力も。
でも奢ることなく、いつも明るく優しい子なのでいまだにみんなのアイドル的存在です。
今年また、NHKの【正直不動産】(山P主演)に出るみたいだから、みんなで応援しようね〜!

舞台もぜひ観にきてね。
今回は私が大好きなお勧めの作品だから、ほんとに観て欲しいの〜〜〜〜〜
劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日〜25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック
半野りか専用 チケット予約フォーム


なんと、日々、早いこと早いこと、、、、
前回のブログの読み合わせが2回あったあと、翌週から立ち稽古に入ってるけど、もう初回の荒立ち稽古から全員台詞を覚えてきているという優秀なキャストの面々!!
凄すぎる!!
最初の立ち稽古は、セットがどこにどんなふうにあるとか、こんな小道具を使いながら台詞を言うとか、動きながらそれぞれの立ち位置などを作っていく作業なので、台詞を覚えていなくてはいけない!ということはないんです。
台本を持ちながらでも全然大丈夫。
ただ、私はセリフが入ってないと、動きとか道具とか、他のことに気が回らなくなってしまうので、大抵初回から覚えていくようにしてるんだけど、今までのお稽古では、台本を持ってやる人もたくさんいました。
でも、今回一人も持ってないよ。みんなちゃんと覚えてきてる!
しかも、みなさん上手なので、もう初日からできちゃってる感じ、、、、
明日本番でも平気かも、、、?
こりゃ大変だぁ~~って、すぐブログに書いたのに、書き終わらないまま、、もう一ヶ月近く経ってるじゃないの。。

いやぁ~だって、、やっぱり結構きつい。。。
なんか疲れが取れない、覚えても覚えても忘れる、思うようにできない、仕事もしなきゃ行けない、、
YouTubeも、、、って、、も~無理だぁ、、。。

いろんなことがズシッときて、日々疲れてまくってます、、、、
本番まで後3週間切った。。。
芝居ってみんなで一つのものを作ってるっていう感覚が楽しくて、稽古に入る前はいつも早く稽古したいなぁって思うんだけど、始まるとやっぱりつらくて、「あ~もう今回で最後かもなぁ、、」って毎回思うのよ。
特に最近、気力と体力が全然持たないんだよ。困ったもんだわ。。。
でも私より年上の方々もしっかりやってらっしゃるから、弱音を吐かずに頑張らなきゃね。。
作品はとてもいいし、キャストもいいし、稽古を見てるだけでも楽しいよ

先日は稽古帰りに、いつも綺麗な斉藤ひかりちゃんとご飯を食べて記念撮影

彼女はサンミュージックの女優さん。
初めて共演したのは5年前の「煙が目にしみる」の時で、毎年、この劇団軌跡さんの6月公演で共演させていただいているけど、毎回バージョンアップしてくるんだよねぇ~、美しさも実力も。
でも奢ることなく、いつも明るく優しい子なのでいまだにみんなのアイドル的存在です。
今年また、NHKの【正直不動産】(山P主演)に出るみたいだから、みんなで応援しようね〜!


舞台もぜひ観にきてね。
今回は私が大好きなお勧めの作品だから、ほんとに観て欲しいの〜〜〜〜〜

劇団軌跡
【太陽が当たる場所】
☆ 日程 6月22日〜25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック

半野りか専用 チケット予約フォーム


2023.05/10 [Wed]
稽古が始まりました!
一昨日は初稽古、台本の本読み(読み合わせ)。
本読みってのは、みんなが向かい合うように、机を四角く囲んで座ったまま、台本の台詞をそれぞれのキャストが読むだけなんだけど、みんな上手なんだよ~〜〜
本番さながらのセリフ回し、、、もうこのまま本番?ってくらいっ!
ってそりゃそうだよ。ほとんど声優さんだもん。本職だもん。。
私が初見で楽譜を見て仕事をしていたように、彼らはその場で台本をもらっても、ちゃんと上手に台詞を言うんだよ
でも、私は声優さんじゃないから、読み合わせは苦手、、、
台本を持ってるとどうしても読んじゃうし、まだ何も見えていないところを自分の想像で喋るからなんかぎこちない。
でも、若い頃は緊張するから、仲の良いキャストの隣に座って小声でドキドキしながらやってたけど、最近はなるべく声が出せるように、相手役のキャストと離れた席に座るようにして、たくさん声を出して、恐れずに自分が思うようにやってみる努力しています。
ダメ出しを食らうことは多々だけど、最初のうちは何も分からないからダメ出しが多くて当たり前だし、いろいろやってみていればおのずと方向が見えてくるじゃない?
読みあわせをしてみると、今まで一人で読んでいた台本も、それぞれのキャストの個性が出てきて、いろんな景色が見えてくるんだよ。自分が思っていたのと違うことがいろいろ発見できたりして、、、。
でも演出家はもっとその先の出来上がりの絵を描いているから、それぞれの役者がそれぞれに想像してきたことが、チグハグになっているので、ダメ出しをしながらまとめていくんだよね。
だから、こうかな?あーかな?って思うようなことはとりあえずやってみたほうがいい。
若い頃は「違う!」と言われることが怖かった。
ダメ出し食らうのが怖かった。
褒められなきゃいけないと思い込んでた。。。
でもね、そうじゃないの。
ダメ出しは怒られてるわけじゃないから、人間否定されてるわけじゃないから(そういう演出家もいるらしいが)、良いものを作るために修正を加えているだけだから、自分がこれはいいんじゃないか?と思う表現はぶつけてみた方がいい。
違うって言われたら、また他の表現を考えればいい。
それが分かってから、トライすることがあまり怖くなくなった。
私は普段音楽家で、今は年に一度くらいしかお芝居やらないから、この時期、役者さんに囲まれると少し萎縮してしまうんだけど、私にないエネルギーをたくさん持っているので、刺激を受けてまた成長したいと思います。
また稽古と仕事に追われる大変な日々が始まるけど、、
楽しみです〜〜
劇団軌跡さんのベテラン公演
【太陽が当たる場所】
絶対観にきてね〜〜〜〜
☆ 日程 6月22日〜25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック
半野りか専用 チケット予約フォーム


本読みってのは、みんなが向かい合うように、机を四角く囲んで座ったまま、台本の台詞をそれぞれのキャストが読むだけなんだけど、みんな上手なんだよ~〜〜

本番さながらのセリフ回し、、、もうこのまま本番?ってくらいっ!
ってそりゃそうだよ。ほとんど声優さんだもん。本職だもん。。
私が初見で楽譜を見て仕事をしていたように、彼らはその場で台本をもらっても、ちゃんと上手に台詞を言うんだよ

でも、私は声優さんじゃないから、読み合わせは苦手、、、

台本を持ってるとどうしても読んじゃうし、まだ何も見えていないところを自分の想像で喋るからなんかぎこちない。
でも、若い頃は緊張するから、仲の良いキャストの隣に座って小声でドキドキしながらやってたけど、最近はなるべく声が出せるように、相手役のキャストと離れた席に座るようにして、たくさん声を出して、恐れずに自分が思うようにやってみる努力しています。
ダメ出しを食らうことは多々だけど、最初のうちは何も分からないからダメ出しが多くて当たり前だし、いろいろやってみていればおのずと方向が見えてくるじゃない?
読みあわせをしてみると、今まで一人で読んでいた台本も、それぞれのキャストの個性が出てきて、いろんな景色が見えてくるんだよ。自分が思っていたのと違うことがいろいろ発見できたりして、、、。
でも演出家はもっとその先の出来上がりの絵を描いているから、それぞれの役者がそれぞれに想像してきたことが、チグハグになっているので、ダメ出しをしながらまとめていくんだよね。
だから、こうかな?あーかな?って思うようなことはとりあえずやってみたほうがいい。
若い頃は「違う!」と言われることが怖かった。
ダメ出し食らうのが怖かった。
褒められなきゃいけないと思い込んでた。。。
でもね、そうじゃないの。
ダメ出しは怒られてるわけじゃないから、人間否定されてるわけじゃないから(そういう演出家もいるらしいが)、良いものを作るために修正を加えているだけだから、自分がこれはいいんじゃないか?と思う表現はぶつけてみた方がいい。
違うって言われたら、また他の表現を考えればいい。
それが分かってから、トライすることがあまり怖くなくなった。
私は普段音楽家で、今は年に一度くらいしかお芝居やらないから、この時期、役者さんに囲まれると少し萎縮してしまうんだけど、私にないエネルギーをたくさん持っているので、刺激を受けてまた成長したいと思います。
また稽古と仕事に追われる大変な日々が始まるけど、、
楽しみです〜〜

劇団軌跡さんのベテラン公演
【太陽が当たる場所】
絶対観にきてね〜〜〜〜

☆ 日程 6月22日〜25日
☆場所 俳協さんの劇場 Taccs1179 (西武新宿線 下落合駅)
チケット予約はこちらをクリック

半野りか専用 チケット予約フォーム


2023.05/04 [Thu]
GW中盤だよ~
5/1は来月の舞台の顔合わせに行ってきました。
今回の本は、実はコロナ前にやる予定だったもので、ずっとのびのびになっていてやっとできる日が来た~!って作品なんだ。
良い本だし、やりたかった作品だけど、責任も重くてちょっと不安。。。でも楽しみ~~
公開予定は5/6なので、詳細はもう少しお待ちを~~~
そして、昨日はGW中だけど少しだけレッスンがあって、山口に出張に行ってらした生徒さんから、段ボールいっぱいのカールのお土産頂きました~~~~
嬉しすぎる~~~~

カール大好きだったのに(一位チーズ味、二位カレー味)、関東から撤退してしまって、すごく悲しかった~~~
そう思ってる人結構いるよね!
だってさ、いろんなお菓子が出てきて、だんだん売れなくなってきたというけど、カールって唯一無二じゃない?
あの形、食感、味、あの歌とカールおじさん、、、絶対なくなってほしくないよ
日本の宝
昔、ドラッグストアで山積みになってて、よく買ってたのになぁ。
ただ、大きくて嵩張るから、たくさん買いたくても買えないと言うデメリットはあったけど。。。。
もう関西でもカレー味はないんだってさ
男性ってカレー味好きじゃない?
カレーも美味しいよね。
頼むから関東に戻ってきておくれ。。。
そしたらみんなで買おうじゃないの

カールは日本の宝だ!

(2度目!笑)
そして、ゴディバのチョコレートも頂いたんだよ~~~~めちゃ嬉しい~~~ハッピーハッピー


だってさー、高級チョコレートって、あげることはあってももらうことないもん。
バレンタインは、女性が高級チョコレートを頂ける日にしてほしい!!!
お返しにマシュマロ?、、、、はぁ???
クッキーもビスケットもキャンディもいらないから、高級なチョコレートを少しで良いから食べたいっ
そう思ってる女子が大半じゃないですか~~~っ
高級チョコって一つ500円くらいするじゃん、、、
高くてとても自分のためには買わないじゃん、、、、
たくさんのクッキーより、一つのチョコレートだわ
量より質の世代よ
きゃっほ~~~~
ゴディバのチョコ嬉しすぎる~~~
一度に二個食べちゃった~~~~~
1000円分が3分で溶けた~~~~~
でもいい、、、
いいのだ!!!
至福の3分をありがとう~


今回の本は、実はコロナ前にやる予定だったもので、ずっとのびのびになっていてやっとできる日が来た~!って作品なんだ。
良い本だし、やりたかった作品だけど、責任も重くてちょっと不安。。。でも楽しみ~~

公開予定は5/6なので、詳細はもう少しお待ちを~~~

そして、昨日はGW中だけど少しだけレッスンがあって、山口に出張に行ってらした生徒さんから、段ボールいっぱいのカールのお土産頂きました~~~~

嬉しすぎる~~~~


カール大好きだったのに(一位チーズ味、二位カレー味)、関東から撤退してしまって、すごく悲しかった~~~

そう思ってる人結構いるよね!
だってさ、いろんなお菓子が出てきて、だんだん売れなくなってきたというけど、カールって唯一無二じゃない?
あの形、食感、味、あの歌とカールおじさん、、、絶対なくなってほしくないよ

日本の宝

昔、ドラッグストアで山積みになってて、よく買ってたのになぁ。
ただ、大きくて嵩張るから、たくさん買いたくても買えないと言うデメリットはあったけど。。。。
もう関西でもカレー味はないんだってさ

男性ってカレー味好きじゃない?
カレーも美味しいよね。
頼むから関東に戻ってきておくれ。。。
そしたらみんなで買おうじゃないの


カールは日本の宝だ!



そして、ゴディバのチョコレートも頂いたんだよ~~~~めちゃ嬉しい~~~ハッピーハッピー



だってさー、高級チョコレートって、あげることはあってももらうことないもん。
バレンタインは、女性が高級チョコレートを頂ける日にしてほしい!!!
お返しにマシュマロ?、、、、はぁ???
クッキーもビスケットもキャンディもいらないから、高級なチョコレートを少しで良いから食べたいっ

そう思ってる女子が大半じゃないですか~~~っ

高級チョコって一つ500円くらいするじゃん、、、
高くてとても自分のためには買わないじゃん、、、、
たくさんのクッキーより、一つのチョコレートだわ

量より質の世代よ

きゃっほ~~~~

ゴディバのチョコ嬉しすぎる~~~

一度に二個食べちゃった~~~~~

1000円分が3分で溶けた~~~~~

でもいい、、、
いいのだ!!!
至福の3分をありがとう~



2023.04/30 [Sun]
今月が終わってまう~~
わわわ~~あっという間に今月が終わりだぁ!
え?しかももうゴールデンウィーク初日なんだ???
早いなぁ。。。
今月は忙しかったけど、何度か友人とランチする機会があったりして、良き年度初めでした~~
腰痛と五十肩を抱えつつも頑張って週一テニスに行って、帰りに公園の散りゆく桜の下でトンカツ弁当買って食べたし~~~

表参道で豪勢なランチをご馳走になったり(あまりに豪勢だったんで写真撮るのも忘れて食べちゃったよ
)、
久しぶりのランチ飲み、、そしてカラオケに行ったり、、、、
先週は5年ぶりくらいに高尾山に登ってきました
そうそう、高尾山は大変だったのよ。
ずっと暖かい日が続いていたのに、その日に限って寒くて、ともすれば雨が降りそうだったので、予定していた服では寒いと思って、他に着れそうなものを探してたの。
ユニクロのウルトラライトダウンもいいんだけど、流石にそれは暑いよなぁ、、とあれこれ引っ張り出していたら、これぞ登山!ってかんじのレインジャケットを発見
「なに~~こんないいのあるじゃん~~~
」登山ルックを決めて、よっしゃ~いざ出陣
一緒に行く旦那はちょうどいい服が見つからなくて、結局いつも買い物に着ていくAdidas のフリース。。。
「やっだぁ~登山なのに、買い物いくみたい~~だっさ~~い!」と散々私に馬鹿にされての出陣
さすがレインジャケット、風も通さず、暖かくて、これなら雨が降っても大丈夫だわ~~!とご機嫌で登り始めて間もなく、、
あれあれ、、、高尾山ってこんなにキツかった~~?
一番楽だと言われている1号路から行ったけど、やっぱりコロナ禍の引きこもりが響いたのか、少し登っただけで動悸息切れ、、ヘトヘトに、、、、

息切れしながら20分くらい登ったあたり、、、
さすがに暑くなってきたなぁと思ってジャケット脱ごうとしたら、ジャケットの裏が汗でびっしょり
下に来ていた長袖のTシャツまでがびしょ濡れで、、、
「あれ?こんなに私汗っかきだっけ??
」
しかもあっという間にそれが冷えて、体がめちゃ冷くなってきたっ!!!!
何、何、、、、何事?????
搾れるほどの汗は何故?
と、、、
あ、、、思い出したぁ~~~~~
このレインジャケットと思しきもの、だいぶ昔ダイエット用に買った、元プロボクサーの竹原慎二さんが開発した強力なサウナスーツだった~~~~~


あ~~どうりで、、、半端ない汗の量、、、、

、
もう、暑いを通り越して寒くて、汗が止まらないので、しかたないから脱いで、ご主人様に素晴らしいadidasのフリースジャケットをお借りして凌ぎました、、、、とほほほ、、
あ~~とにかく寒かった~~
でも、降りてきて、ふもとで暖かい自然薯そばを食べて、

駅の極楽湯でおふろにゆっくり浸かって蘇りましたぁ~~ははは~~~
高尾山の極楽湯は、1100円でお風呂は小さめの湯船が4,5つくらい、、、
ちょっと高いかなぁと思うけど、登山の帰りに寄るのは至福でごじゃるぞ!
その日は風邪薬を飲んで、たくさん寝ました。
痩せようと思って運動して怪我して逆に太るタイプですから、、、健康のために登山して風邪ひくなんて大いにありうるもんね。。。
次は万全の衣装でまた行きたいな~、、緑はいいよね~
GWは仕事もあって、遊びには行けないけど、5月は一年で一番好きな季節
またどこか行きたいなぁ~~~
とはいえ、6月に舞台が入ったので、明日顔合わせ、GW明けから稽古が始まります。。。。
終日遊べる日はないけど、、、稽古は夜だからね、昼間は緑をたくさん観にいきたいな
え?しかももうゴールデンウィーク初日なんだ???
早いなぁ。。。
今月は忙しかったけど、何度か友人とランチする機会があったりして、良き年度初めでした~~

腰痛と五十肩を抱えつつも頑張って週一テニスに行って、帰りに公園の散りゆく桜の下でトンカツ弁当買って食べたし~~~


表参道で豪勢なランチをご馳走になったり(あまりに豪勢だったんで写真撮るのも忘れて食べちゃったよ

久しぶりのランチ飲み、、そしてカラオケに行ったり、、、、

先週は5年ぶりくらいに高尾山に登ってきました

そうそう、高尾山は大変だったのよ。
ずっと暖かい日が続いていたのに、その日に限って寒くて、ともすれば雨が降りそうだったので、予定していた服では寒いと思って、他に着れそうなものを探してたの。
ユニクロのウルトラライトダウンもいいんだけど、流石にそれは暑いよなぁ、、とあれこれ引っ張り出していたら、これぞ登山!ってかんじのレインジャケットを発見

「なに~~こんないいのあるじゃん~~~


一緒に行く旦那はちょうどいい服が見つからなくて、結局いつも買い物に着ていくAdidas のフリース。。。
「やっだぁ~登山なのに、買い物いくみたい~~だっさ~~い!」と散々私に馬鹿にされての出陣

さすがレインジャケット、風も通さず、暖かくて、これなら雨が降っても大丈夫だわ~~!とご機嫌で登り始めて間もなく、、
あれあれ、、、高尾山ってこんなにキツかった~~?
一番楽だと言われている1号路から行ったけど、やっぱりコロナ禍の引きこもりが響いたのか、少し登っただけで動悸息切れ、、ヘトヘトに、、、、


息切れしながら20分くらい登ったあたり、、、
さすがに暑くなってきたなぁと思ってジャケット脱ごうとしたら、ジャケットの裏が汗でびっしょり
下に来ていた長袖のTシャツまでがびしょ濡れで、、、
「あれ?こんなに私汗っかきだっけ??

しかもあっという間にそれが冷えて、体がめちゃ冷くなってきたっ!!!!
何、何、、、、何事?????
搾れるほどの汗は何故?
と、、、
あ、、、思い出したぁ~~~~~

このレインジャケットと思しきもの、だいぶ昔ダイエット用に買った、元プロボクサーの竹原慎二さんが開発した強力なサウナスーツだった~~~~~



あ~~どうりで、、、半端ない汗の量、、、、



もう、暑いを通り越して寒くて、汗が止まらないので、しかたないから脱いで、ご主人様に素晴らしいadidasのフリースジャケットをお借りして凌ぎました、、、、とほほほ、、
あ~~とにかく寒かった~~

でも、降りてきて、ふもとで暖かい自然薯そばを食べて、

駅の極楽湯でおふろにゆっくり浸かって蘇りましたぁ~~ははは~~~

高尾山の極楽湯は、1100円でお風呂は小さめの湯船が4,5つくらい、、、
ちょっと高いかなぁと思うけど、登山の帰りに寄るのは至福でごじゃるぞ!
その日は風邪薬を飲んで、たくさん寝ました。
痩せようと思って運動して怪我して逆に太るタイプですから、、、健康のために登山して風邪ひくなんて大いにありうるもんね。。。

次は万全の衣装でまた行きたいな~、、緑はいいよね~

GWは仕事もあって、遊びには行けないけど、5月は一年で一番好きな季節

またどこか行きたいなぁ~~~

とはいえ、6月に舞台が入ったので、明日顔合わせ、GW明けから稽古が始まります。。。。
終日遊べる日はないけど、、、稽古は夜だからね、昼間は緑をたくさん観にいきたいな

2023.03/16 [Thu]
桜の便りもそろそろ
うちの近くの桜もちらほら芽吹き始めました
やっと春がきたね~~
私はまだ花粉症は免れているけど(認めていない)、やっぱり目がしばしばする、朝は涙が出る、、、
ちょっと辛いこの頃であります。
痛めた腰はだいぶ良くなってきたけど、未だに寝ると左腰に痛みがあって、左を向いて寝るのが少し痛い。
かといって、右肩は五十肩が酷くて右向きで寝るのはさらに辛い、、、かと言って、上を向いて寝ると無呼吸になってしまう、、かと言ってうつ伏せで寝ると頸椎症の首が痛い、、、、って、、一体どうやって寝ればいいのさっ
そう思いながら、毎晩右向いたり左向いたり色々動きながら、結局疲れて諦めて寝てます。。。
全く、毎日毎日どっかしらが調子悪いお年頃です。。
同じ年頃のみんなはどうなのかなぁ。。。
テニス仲間はみんな私より年上なんだけど、すごい元気なんだよね~
私が一番怪我をするし、いつも調子が悪い、、、なんでなん?
やっぱり、、YouTubeの編集作業は、結構体にくるんだな。
作業自体は好きだし楽しんでやってるけど、長時間パソコンに向かいっぱなしで、3日間くらいかかってるから、眼も肩もやられるし、姿勢も悪くなる。時々立ち上がって伸びをするとかストレッチをするとかしなさいって言われてるけど、ついつい夢中になると忘れちゃうよね。。。
老体に長時間のパソコン作業はほんとよくないね。。。
でもそろそろ暖かくなってきて、コロナもだいぶ減ってきて、なんかちょっとウキウキ~
やっと外食したり遊びに行くことができるようになってきた~~~
ということで、先日焼津おさかなセンターへ行ってきたよ~~~

色々調べて行ったけど、結局中に入ってみたらどこが美味しいのかよくわからなくて、適当に入って食べた海鮮丼1500円。

ね、見た目豪華でしょ~~~
でさ、マグロが自慢!!って買いてあったんだけど、、、
マグロが一番美味しくなかったなぁ、、、、筋が多くて、、、びんちょうまぐろ嫌いだし、、、
炙りいわしとサーモンは美味しかったけどね。。。
帰りに久能山に登ってイチゴソフト
を食べて、ひさしぶりにドライブを楽しみました。
次はお花見に行きたいなぁ~
誰か私を遊びに連れてって~~~~

やっと春がきたね~~

私はまだ花粉症は免れているけど(認めていない)、やっぱり目がしばしばする、朝は涙が出る、、、

ちょっと辛いこの頃であります。
痛めた腰はだいぶ良くなってきたけど、未だに寝ると左腰に痛みがあって、左を向いて寝るのが少し痛い。
かといって、右肩は五十肩が酷くて右向きで寝るのはさらに辛い、、、かと言って、上を向いて寝ると無呼吸になってしまう、、かと言ってうつ伏せで寝ると頸椎症の首が痛い、、、、って、、一体どうやって寝ればいいのさっ

そう思いながら、毎晩右向いたり左向いたり色々動きながら、結局疲れて諦めて寝てます。。。
全く、毎日毎日どっかしらが調子悪いお年頃です。。
同じ年頃のみんなはどうなのかなぁ。。。
テニス仲間はみんな私より年上なんだけど、すごい元気なんだよね~

私が一番怪我をするし、いつも調子が悪い、、、なんでなん?
やっぱり、、YouTubeの編集作業は、結構体にくるんだな。
作業自体は好きだし楽しんでやってるけど、長時間パソコンに向かいっぱなしで、3日間くらいかかってるから、眼も肩もやられるし、姿勢も悪くなる。時々立ち上がって伸びをするとかストレッチをするとかしなさいって言われてるけど、ついつい夢中になると忘れちゃうよね。。。
老体に長時間のパソコン作業はほんとよくないね。。。
でもそろそろ暖かくなってきて、コロナもだいぶ減ってきて、なんかちょっとウキウキ~

やっと外食したり遊びに行くことができるようになってきた~~~

ということで、先日焼津おさかなセンターへ行ってきたよ~~~


色々調べて行ったけど、結局中に入ってみたらどこが美味しいのかよくわからなくて、適当に入って食べた海鮮丼1500円。

ね、見た目豪華でしょ~~~

でさ、マグロが自慢!!って買いてあったんだけど、、、
マグロが一番美味しくなかったなぁ、、、、筋が多くて、、、びんちょうまぐろ嫌いだし、、、
炙りいわしとサーモンは美味しかったけどね。。。

帰りに久能山に登ってイチゴソフト


次はお花見に行きたいなぁ~

誰か私を遊びに連れてって~~~~

2023.02/06 [Mon]
腰もようやく治ってきました。。。
ぎっくり腰もやっと治ってきて、日常生活がなんとか普通に送れるようになったころ、誕生日が通り過ぎていきました。
あまり動かないまま、おうちでたくさーん飲んで食べた1日でした


そして今月に入ってやっと、歩き回ったり、長時間椅子に座っていることもできる様になり、仕事も支障なくできる様になりました。
(先月までは仕事しては横になりの繰り返しでなんとかこなしてましたが、、)
ほんとこんなにひどくなるとは思わなかった〜〜、、、、辛かった〜〜。。。
でもまだ前屈みになるとズキンッって痛みが走るから、立ち上がる時起き上がる時、顔を洗う時、下のものを取る時などは要注意なのです。
それに何故だか、何にもしてなくて横になってるだけなのに突然ズキンッという痛みが主張することもあるのです。。。。(横になってて突然「痛ぁーーーーっ!」と叫びます)
早くテニスに復帰したくてうずうずしているのだけど、まだ今週も無理そうだなや、、悲しー、、
んもう、痩せようと思って運動して怪我して、動けなくなってむしろ太るって、本末転倒だわ!!

もうね、みなさん、私にお菓子を与えないでください
年末からいっぱいお菓子を頂いて、クリスマス正月誕生日が続いて、本当にいけませんです。
そんなの食べなきゃいいと思うでしょ?
いや〜〜〜無理無理。目の前で美味しいお菓子が微笑んでいたら、そらぁいくわよ〜〜
膝にも腰にも太りすぎはよくないのだよ。
わかっているのだよ。。。うんうん。。。
YouTubeとかやってると、自分の移り変わりがよくわかって、あーこのころ太ってたとか少し痩せたとかむくんでるとか、、、、いろいろ気になるんだけど、どうにも出来ないこの頃です。。。反省、、、
だってスイーツ食べないとイライラする、、、
砂糖中毒なのねん、、
やばいよやばいよ〜〜〜

今はまだ、下手に体動かすと腰が痛いので、ゆーっくりすこーしだけストレッチヨガを毎朝やって、軽くウォーキングをしたりして、少しずつリハビリを始めました。
毎日少しでも運動する習慣をつけようと思って。。。。へへへ
暖かくなったら、重いコート、、いや、重い脂肪を脱いで、軽くなってふわふわ〜〜っと天使の様なりか姫
が登場いたします
よし!よく言った!
頑張れよー私!
ぬふふふふ、、
あまり動かないまま、おうちでたくさーん飲んで食べた1日でした



そして今月に入ってやっと、歩き回ったり、長時間椅子に座っていることもできる様になり、仕事も支障なくできる様になりました。
(先月までは仕事しては横になりの繰り返しでなんとかこなしてましたが、、)
ほんとこんなにひどくなるとは思わなかった〜〜、、、、辛かった〜〜。。。
でもまだ前屈みになるとズキンッって痛みが走るから、立ち上がる時起き上がる時、顔を洗う時、下のものを取る時などは要注意なのです。
それに何故だか、何にもしてなくて横になってるだけなのに突然ズキンッという痛みが主張することもあるのです。。。。(横になってて突然「痛ぁーーーーっ!」と叫びます)
早くテニスに復帰したくてうずうずしているのだけど、まだ今週も無理そうだなや、、悲しー、、

んもう、痩せようと思って運動して怪我して、動けなくなってむしろ太るって、本末転倒だわ!!


もうね、みなさん、私にお菓子を与えないでください

年末からいっぱいお菓子を頂いて、クリスマス正月誕生日が続いて、本当にいけませんです。
そんなの食べなきゃいいと思うでしょ?
いや〜〜〜無理無理。目の前で美味しいお菓子が微笑んでいたら、そらぁいくわよ〜〜

膝にも腰にも太りすぎはよくないのだよ。
わかっているのだよ。。。うんうん。。。
YouTubeとかやってると、自分の移り変わりがよくわかって、あーこのころ太ってたとか少し痩せたとかむくんでるとか、、、、いろいろ気になるんだけど、どうにも出来ないこの頃です。。。反省、、、
だってスイーツ食べないとイライラする、、、
砂糖中毒なのねん、、
やばいよやばいよ〜〜〜


今はまだ、下手に体動かすと腰が痛いので、ゆーっくりすこーしだけストレッチヨガを毎朝やって、軽くウォーキングをしたりして、少しずつリハビリを始めました。
毎日少しでも運動する習慣をつけようと思って。。。。へへへ
暖かくなったら、重いコート、、いや、重い脂肪を脱いで、軽くなってふわふわ〜〜っと天使の様なりか姫



よし!よく言った!
頑張れよー私!
ぬふふふふ、、

2023.01/13 [Fri]
ギックリ腰やったぁ~、、、
新年早々8日、日曜日の夜、、
ついにやっちまったぁぁぁ~
顔を洗おうとした時
(この動作はほんとヤバいんだよね)
昔何度かやってるから、いつも気をつけてたんだけど、ついに、、、
でも実を言うと、その前にツイストボードやってたの。
ほら、円盤みたいな形の上に乗ってツイスト運動するやつ、、
最近ホント太ったから、いつもは1分って決めてるんだけど、2分やっちゃったの。
過去に2分やったら、ウエストの筋を痛めそうになったので、1分って決めてたのに、あの日は調子に乗って2分やって、、
そしてその後、顔を洗おうとしたら、左腰がズキーン
、、、
あわわわわ、と思ったけど、その時はそんなに大したこと無いと思ったのよ。
今までよく筋痛めたり、ギックリ腰やりそうになるけど、大抵翌日少し痛む程度で治ってたから。。
なのに、今回は予想外に酷くなった
翌日すぐ、五十肩で通い始めた整骨院に行って、腰に鍼灸をやってもらったの。
これで良くなる~
、、、と思いきや、むしろ悪化する一方
夕方には歩けなくなり、
夜には動けなくなり、、、
やがて寝たきりに、、、、、、
今週は、仕事も観劇も、全ての予定をキャンセルしたまま、今日という日を迎えておる次第でございます、、、あーなんという事、、


本当に腰は大事
腰を痛めると、歩くだけでなく、座ることもできず、寝返りも打てず、起き上がることもできない。
全ての動作に腰は使う。
五十肩の痛みをすっ飛ばして、手の力だけで体重を支え、起き上がりつかまりしながらしか動けない、、
私は何者、、、
情けなかーーーー
でも思い出してみれば、40代前半、実は人より早く四十肩もやってて(ピアノ弾く姿勢とパソコンやる姿勢、ほぼ同じでしょ?この姿勢で何十年も毎日生きてる私、、、。肩が前に来る巻肩、猫背になって、四十肩に凄くなりやすいらしいよ)、その時の舞台稽古中、膝の半月板を痛めてやっぱり歩けなくなり、一ヶ月以上松葉杖生活だった記憶が。。
なんか、セットらしいな。。。
○十肩と軟骨系の怪我
軟骨にグルコサミンやコンドロイチンとか飲みたいけど、最近、お酒飲んで無いのに肝炎?というほど酷いγ-gtp値、サプリメントの飲み過ぎという説が出てきて、今一切やめてるの。
再来月肝臓の検査だもの、、
全くあちこち悪くて悲しくなるわー
私は本当によく怪我するし、すぐ病気になるので、もっと体力つけないといかんなぁ。。
腰が治ったら体力作りだな

と、前向きに生きてるりか姫でございます
来週半ば頃には復帰したい
そのために頑張って養生します
ついにやっちまったぁぁぁ~

顔を洗おうとした時
(この動作はほんとヤバいんだよね)
昔何度かやってるから、いつも気をつけてたんだけど、ついに、、、
でも実を言うと、その前にツイストボードやってたの。
ほら、円盤みたいな形の上に乗ってツイスト運動するやつ、、

最近ホント太ったから、いつもは1分って決めてるんだけど、2分やっちゃったの。
過去に2分やったら、ウエストの筋を痛めそうになったので、1分って決めてたのに、あの日は調子に乗って2分やって、、
そしてその後、顔を洗おうとしたら、左腰がズキーン


あわわわわ、と思ったけど、その時はそんなに大したこと無いと思ったのよ。
今までよく筋痛めたり、ギックリ腰やりそうになるけど、大抵翌日少し痛む程度で治ってたから。。
なのに、今回は予想外に酷くなった

翌日すぐ、五十肩で通い始めた整骨院に行って、腰に鍼灸をやってもらったの。
これで良くなる~

、、、と思いきや、むしろ悪化する一方
夕方には歩けなくなり、
夜には動けなくなり、、、
やがて寝たきりに、、、、、、

今週は、仕事も観劇も、全ての予定をキャンセルしたまま、今日という日を迎えておる次第でございます、、、あーなんという事、、



本当に腰は大事

腰を痛めると、歩くだけでなく、座ることもできず、寝返りも打てず、起き上がることもできない。
全ての動作に腰は使う。
五十肩の痛みをすっ飛ばして、手の力だけで体重を支え、起き上がりつかまりしながらしか動けない、、
私は何者、、、
情けなかーーーー

でも思い出してみれば、40代前半、実は人より早く四十肩もやってて(ピアノ弾く姿勢とパソコンやる姿勢、ほぼ同じでしょ?この姿勢で何十年も毎日生きてる私、、、。肩が前に来る巻肩、猫背になって、四十肩に凄くなりやすいらしいよ)、その時の舞台稽古中、膝の半月板を痛めてやっぱり歩けなくなり、一ヶ月以上松葉杖生活だった記憶が。。
なんか、セットらしいな。。。
○十肩と軟骨系の怪我

軟骨にグルコサミンやコンドロイチンとか飲みたいけど、最近、お酒飲んで無いのに肝炎?というほど酷いγ-gtp値、サプリメントの飲み過ぎという説が出てきて、今一切やめてるの。
再来月肝臓の検査だもの、、

全くあちこち悪くて悲しくなるわー
私は本当によく怪我するし、すぐ病気になるので、もっと体力つけないといかんなぁ。。
腰が治ったら体力作りだな


と、前向きに生きてるりか姫でございます

来週半ば頃には復帰したい

そのために頑張って養生します

2023.01/08 [Sun]
オーダーメイド枕を買った!
あけましておめでとうございます
今年も何卒よろしくお願い申し上げます
って、最近月に一回位しかブログ更新できてないじゃないの~~~(^_^;)
こんなに書いてないと、読んでくれる人も減ってしまうよね、、
あ~ほんと情けにゃい、、

まぁそれでも細々と続けている自分を褒めようじゃないの
、、とポジティブな私
最近のりか姫は右肩が上がらない、後ろに行かない、、五十肩に苦しんでおります。
春くらいからだったかなぁ、、最初は痛くもなんともなくて、ただ動かないだけだったけど、先月あたりから痛みも出てきて、悪くなってきたんで、整骨院に通ってみたりしてるけど、一向によくならないのよ。
これって急にきて急に去っていくよね、、、早く治らないかなぁ。。。
けど、昨年苦しんでた低酸素症候群?
低すぎるSPO2は、11月末には87%とか平気で出る様になって、何かの間違いだとは思うけど77%ってのも出始めて、さすがにもう病院行かなきゃ、、と思っていた矢先、、
12月に入ったら急に治った、、、
?
なんで、、
12月からはほぼずっと95%以上で、たまに93%とか出るけど、まぁまぁ正常の範囲に戻ったのよ~~~
なんでか知らないけど、とにかくよかった~!
私は生きてる!息してる
で、最近、オーダーメイド枕を作ったのよ。
頸椎症の名残なのか、とにかく寝ると首が痛くなりやすくて、仰向けで寝ると無呼吸にもなりやすいので、なるべく横向きで寝る様にしてるんだけど、今は五十肩が痛くて右向きで寝られないので、必然的にずっと左を向いて寝なくちゃならないの。。。。泣
とは言っても、横向きって腕や耳が痛くなるから、いつの間にか寝返り打って仰向けに、、、
目覚めると、首が痛い、頭が痛い、めまいがする、、ってことも多々。。。
このめんどくさい体でもなんとかぐっすり寝られないかと、枕をつくってみたのよ
元々枕難民で、過去記事に書いたことあるけど、良いと言われる枕はほぼ購入してるから、押入れが枕でいっぱいなんだけど、どれも合わないんだよねぇ。。。。
結局、高いオーダーメイド買うのを渋っても、これだけ枕買ってたら、オーダー出来たよなぁ。。。。って。
実はだいぶ昔(15年以上前)にオーダー枕作ったことがあるんだけど、その枕が合わなくなっちゃったんだよね。
やっぱり体型も変わるし、ベッドの硬さにもよるらしいよ。
で、枕作成のためにお店で測ってもらったら、少しストレートネックだけど、後頭部が意外と出てるから、市販の枕だとなかなか合わないでしょうねって言われました。
そう!仰向けなら極力低い方が良くて(高さ1cm
)横向きだと高い方が良いの(腕太いしね
)
それはわかってるから、そういう枕(頸椎症用枕)持ってるんだけど、仰向け部分と横向き部分(真ん中と横)の高低差が激しすぎて、仰向けから寝返りが打ちづらく、横向きからだと、逆に寝返りを打つとき頭が真ん中に落ちて首が痛くなるという結果に、、、。
そんな相談も乗ってもらって、出来上がったりか姫専用枕!!!
枕をパカっと開くと、ポケットが14個もあって、いろんな素材のビーズを組み合わせるんだよ。
面白いねぇ~
柔らかくて潰れて沈み込むビーズ、柔らかくないけど重さでビーズが逃げて沈み込むもの、高反発なビーズ、、、
場所や好みで測量結果に基づいて入れ分けてくれるの。
しかも家に帰って寝てみたら合わなかった~~っていう時は、いつでも何度でも無料でメンテナンスしてくれるんだってさ~。
3万円近くしたけど、そう考えたら安いと思わない?
まぁ、まだいいかどうかしばらく使ってみないとわからないけど、一応リンク貼っておくね~
興味のある人は見てみてね
じぶんまくら(オーダーメイド枕)公式サイト
今年はぐっすり眠って、元気に過ごしたいなぁ~~
去年は朦朧としてることが多かったから、取り戻せるかなぁ~

今年も何卒よろしくお願い申し上げます

って、最近月に一回位しかブログ更新できてないじゃないの~~~(^_^;)
こんなに書いてないと、読んでくれる人も減ってしまうよね、、
あ~ほんと情けにゃい、、


まぁそれでも細々と続けている自分を褒めようじゃないの


最近のりか姫は右肩が上がらない、後ろに行かない、、五十肩に苦しんでおります。
春くらいからだったかなぁ、、最初は痛くもなんともなくて、ただ動かないだけだったけど、先月あたりから痛みも出てきて、悪くなってきたんで、整骨院に通ってみたりしてるけど、一向によくならないのよ。
これって急にきて急に去っていくよね、、、早く治らないかなぁ。。。

けど、昨年苦しんでた低酸素症候群?
低すぎるSPO2は、11月末には87%とか平気で出る様になって、何かの間違いだとは思うけど77%ってのも出始めて、さすがにもう病院行かなきゃ、、と思っていた矢先、、
12月に入ったら急に治った、、、

なんで、、

12月からはほぼずっと95%以上で、たまに93%とか出るけど、まぁまぁ正常の範囲に戻ったのよ~~~

なんでか知らないけど、とにかくよかった~!
私は生きてる!息してる

で、最近、オーダーメイド枕を作ったのよ。
頸椎症の名残なのか、とにかく寝ると首が痛くなりやすくて、仰向けで寝ると無呼吸にもなりやすいので、なるべく横向きで寝る様にしてるんだけど、今は五十肩が痛くて右向きで寝られないので、必然的にずっと左を向いて寝なくちゃならないの。。。。泣
とは言っても、横向きって腕や耳が痛くなるから、いつの間にか寝返り打って仰向けに、、、
目覚めると、首が痛い、頭が痛い、めまいがする、、ってことも多々。。。
このめんどくさい体でもなんとかぐっすり寝られないかと、枕をつくってみたのよ

元々枕難民で、過去記事に書いたことあるけど、良いと言われる枕はほぼ購入してるから、押入れが枕でいっぱいなんだけど、どれも合わないんだよねぇ。。。。
結局、高いオーダーメイド買うのを渋っても、これだけ枕買ってたら、オーダー出来たよなぁ。。。。って。
実はだいぶ昔(15年以上前)にオーダー枕作ったことがあるんだけど、その枕が合わなくなっちゃったんだよね。
やっぱり体型も変わるし、ベッドの硬さにもよるらしいよ。
で、枕作成のためにお店で測ってもらったら、少しストレートネックだけど、後頭部が意外と出てるから、市販の枕だとなかなか合わないでしょうねって言われました。
そう!仰向けなら極力低い方が良くて(高さ1cm


それはわかってるから、そういう枕(頸椎症用枕)持ってるんだけど、仰向け部分と横向き部分(真ん中と横)の高低差が激しすぎて、仰向けから寝返りが打ちづらく、横向きからだと、逆に寝返りを打つとき頭が真ん中に落ちて首が痛くなるという結果に、、、。
そんな相談も乗ってもらって、出来上がったりか姫専用枕!!!
枕をパカっと開くと、ポケットが14個もあって、いろんな素材のビーズを組み合わせるんだよ。
面白いねぇ~

柔らかくて潰れて沈み込むビーズ、柔らかくないけど重さでビーズが逃げて沈み込むもの、高反発なビーズ、、、
場所や好みで測量結果に基づいて入れ分けてくれるの。
しかも家に帰って寝てみたら合わなかった~~っていう時は、いつでも何度でも無料でメンテナンスしてくれるんだってさ~。
3万円近くしたけど、そう考えたら安いと思わない?
まぁ、まだいいかどうかしばらく使ってみないとわからないけど、一応リンク貼っておくね~

興味のある人は見てみてね
じぶんまくら(オーダーメイド枕)公式サイト
今年はぐっすり眠って、元気に過ごしたいなぁ~~

去年は朦朧としてることが多かったから、取り戻せるかなぁ~

2022.12/09 [Fri]
ボーカル講座 冬の歌をアップしたよ
あっという間に冬になったね〜。。。
この一ヶ月はYouTube、ショート動画なるものを勉強しようと思って、とりあえず本編の宣伝用に切り抜きから始めて、ちょっとがんばりました。
あのさ、ショート動画って、サムネイルが選べないのよ
AIが勝手に選んだワンカットがサムネになってしまい、変更もできないから、とんでもない顔のサムネになっちゃったりするんだよねぇ〜〜、これ、どうにかなんないのかなぁ〜〜〜。
ショート動画はスマホだとすぐ再生されるので、サムネはあまり意味がない、いらないっていう考えで変更不可らしいんだけど、自分のチャンネルにはショート動画の紹介としてサムネがしっかり載るから、変顔が並んでいくんだよぉ。。。かなし〜〜
それと、本当はCoverもどんどんやりたいんだけど、毎回アレンジしたり動画編集したりするのが結構大変で、だんだん億劫になってやらず仕舞いになってしまうので、ショート動画で1コーラスだけ(1分だから1コーラスもできないが)ピアノでチャチャッと弾いて、チャチャッと歌うくらいなら、できそうかなぁと思って始めてみました。
まぁ、カバーってほどでもなくて、《歌ってみた》とか、、「みんな忘れてるけどこんな歌あったよね〜
」、みたいな軽い感じで、たくさんアップできたらいいなぁと思ってるの。。。。
そんなにクオリティ高いものできないけど。。。
相変わらず少しずつですが、まだまだ成長しとります。。
今回のボーカル講座、、
山下達郎さんの歌は難しくて、どう伝えようか結構悩みました。
去年やろうと思って悩み過ぎてクリスマス終わっちゃったもの、、、
向かい合ってできるレッスンならちゃんと教えてあげられるけど、YouTubeでさらっと教えるのはホント難しいよ。。
まぁ形だけでもなんとなく上手く歌えると思うので、是非トライしてみてね。
本当に上手くなりたい方はやっぱりレッスンした方が良いです。
是非りかせんせのレッスン受けてみてちょ〜だい
笑
この一ヶ月はYouTube、ショート動画なるものを勉強しようと思って、とりあえず本編の宣伝用に切り抜きから始めて、ちょっとがんばりました。
あのさ、ショート動画って、サムネイルが選べないのよ

AIが勝手に選んだワンカットがサムネになってしまい、変更もできないから、とんでもない顔のサムネになっちゃったりするんだよねぇ〜〜、これ、どうにかなんないのかなぁ〜〜〜。
ショート動画はスマホだとすぐ再生されるので、サムネはあまり意味がない、いらないっていう考えで変更不可らしいんだけど、自分のチャンネルにはショート動画の紹介としてサムネがしっかり載るから、変顔が並んでいくんだよぉ。。。かなし〜〜

それと、本当はCoverもどんどんやりたいんだけど、毎回アレンジしたり動画編集したりするのが結構大変で、だんだん億劫になってやらず仕舞いになってしまうので、ショート動画で1コーラスだけ(1分だから1コーラスもできないが)ピアノでチャチャッと弾いて、チャチャッと歌うくらいなら、できそうかなぁと思って始めてみました。
まぁ、カバーってほどでもなくて、《歌ってみた》とか、、「みんな忘れてるけどこんな歌あったよね〜

そんなにクオリティ高いものできないけど。。。
相変わらず少しずつですが、まだまだ成長しとります。。
今回のボーカル講座、、
山下達郎さんの歌は難しくて、どう伝えようか結構悩みました。
去年やろうと思って悩み過ぎてクリスマス終わっちゃったもの、、、

向かい合ってできるレッスンならちゃんと教えてあげられるけど、YouTubeでさらっと教えるのはホント難しいよ。。
まぁ形だけでもなんとなく上手く歌えると思うので、是非トライしてみてね。
本当に上手くなりたい方はやっぱりレッスンした方が良いです。
是非りかせんせのレッスン受けてみてちょ〜だい

2022.11/13 [Sun]
最近のりか姫はというと、、、
iPhone買い換えたじょ~~~~!(どうでもいい自慢、、)
左がiPhone14。今までの11より少し小さくなって持ちやすくなったけど、それ以外の変化にほぼ気づいていない私です。。。

そしてここのところ、なんかお金が入らん件(むしろ出ていく)で忙しい、、、
テレビが壊れ(突然映らなくなるってあり?)、ソファーが壊れ(同じ場所ばっかり座ってたら陥没)、リビング灯が壊れ(つかんやんけ!)、電話が壊れ(通話不能)、、、、
もう~~~全部いっぺんには直せないよ~、、
それでなくてもコロナ禍で家計大打撃、、、、、
そして金欠だけど、今月は毎週末お出かけしてます。
昨日は甥っ子の七五三祝い会、一昨々日は以前出演させていただいた劇団トライアングルさんを観劇。。
そうそう、先週末、久しぶりにWakasaのライブに行って来たけど、ほんと良かったなぁ~~~~🎵
この一年すごい成長ぶりでびっくり。(今年は事務所所属して、相当ライブやってるからね~)
家に来て、楽典の勉強しながら音符に落書きしてる無邪気なWakasaがこ~~んなにかっこよく輝いてると思うと、うるうるしちゃうよなぁ、、(母心)
めちゃめちゃ歌上手いのは昔からだけど、パワフルでカッコ良くてセクシーでステージ映えするんだよ
それと、今回ゲストのサックス奏者米澤美玖さんもすごーくよかった。
ミニスカートで可愛い感じだから、チャラ~としてるのかと思いきや、すごくパワフルでめちゃくちゃ上手い!感動もの
年内はもうバンドライブはないみたいだけど、来年また美玖さんゲストのバンドライブがあったら、是非観てみて
お勧めです〜

ステージに、歌も演奏もパワフルでめちゃうまな美しい女性が二人いるだけで、すっかり自分が音楽家であることも忘れ、お目々ハートのおじさん気分で見惚れ聴き惚れてました
でもしかし!、、がっつりアクティブに動き回れてるわけでもないのです、、。
睡眠時のSPO2が最近すごく低くて、無呼吸症候群が悪くなってるんだと思ってたけど、、起きてる時もすごく低いんだよね~~、、、朦朧としてる、いつも、、、。
しっかり眠ってるつもりなんだけど、起きてても眠いというかぼーっとしちゃうことが多くて困ってる。。
ちゃんと息吸えてないのか、、、呼吸が浅いと思う、、、(これは自覚ある)

これすごくない?
コロナ禍で95%切ったら救急車呼んでいいって言われてたけど、95%切るなんて毎日のことで、最近90%切ることもあるんだけど、、、、
このApple Watch壊れてるのかな、、、、
少し息苦しいと思う時はあるけど、呼吸器つけるほど苦しいわけじゃないんだよね。。
CPAP(呼吸器)結構辛いって聞くし、病院行くの嫌だなぁ、、、と思って我慢してるんだけど。。。
多分、姿勢の悪さやストレス疲れ(自律神経?)からくる呼吸の浅さが、酸素不足を引き起こしてるのではないかと思ってるんだけど、、、、、どうなのかなぁ。。。。
私、何十年もピアノ弾いてパソコン打って一日を過ごしてるじゃない?
どちらも同じ姿勢、ほぼ毎日ずーっと鍵盤叩く姿勢取ってるから、どうしても固まるし歪むらしいよ。
この、両手を前にして猫背の体制、、、肺が縮こまって呼吸しづらいもんね。
YouTubeの編集とかやり始めると、全然歌の練習もしないで、一日中パソコンに向かってるし。。。。
で、今日は今年に入ってから痛くなって来た五十肩(私は成長痛と呼んでいる!)が最近悪化してるので、整骨院に行って来たのさ。
そしたらやっぱり、猫背、ストレートネック、反り腰、巻き肩がすべて酷くて、体はガチガチ(まぁいつものこと)で、これじゃあ呼吸も浅くなるだろーって話になったので、とりあえずはしばらく整体に通って体の歪みを整えてみようかと思っているんだが、、、、、、よくなるかなぁ〜〜、なって欲しいなぁ〜〜。。。
これでダメだったら、いよいよ病院行かなきゃなんない。。
左がiPhone14。今までの11より少し小さくなって持ちやすくなったけど、それ以外の変化にほぼ気づいていない私です。。。

そしてここのところ、なんかお金が入らん件(むしろ出ていく)で忙しい、、、
テレビが壊れ(突然映らなくなるってあり?)、ソファーが壊れ(同じ場所ばっかり座ってたら陥没)、リビング灯が壊れ(つかんやんけ!)、電話が壊れ(通話不能)、、、、
もう~~~全部いっぺんには直せないよ~、、
それでなくてもコロナ禍で家計大打撃、、、、、

そして金欠だけど、今月は毎週末お出かけしてます。
昨日は甥っ子の七五三祝い会、一昨々日は以前出演させていただいた劇団トライアングルさんを観劇。。
そうそう、先週末、久しぶりにWakasaのライブに行って来たけど、ほんと良かったなぁ~~~~🎵
この一年すごい成長ぶりでびっくり。(今年は事務所所属して、相当ライブやってるからね~)
家に来て、楽典の勉強しながら音符に落書きしてる無邪気なWakasaがこ~~んなにかっこよく輝いてると思うと、うるうるしちゃうよなぁ、、(母心)
めちゃめちゃ歌上手いのは昔からだけど、パワフルでカッコ良くてセクシーでステージ映えするんだよ

それと、今回ゲストのサックス奏者米澤美玖さんもすごーくよかった。
ミニスカートで可愛い感じだから、チャラ~としてるのかと思いきや、すごくパワフルでめちゃくちゃ上手い!感動もの

年内はもうバンドライブはないみたいだけど、来年また美玖さんゲストのバンドライブがあったら、是非観てみて

お勧めです〜


ステージに、歌も演奏もパワフルでめちゃうまな美しい女性が二人いるだけで、すっかり自分が音楽家であることも忘れ、お目々ハートのおじさん気分で見惚れ聴き惚れてました

でもしかし!、、がっつりアクティブに動き回れてるわけでもないのです、、。
睡眠時のSPO2が最近すごく低くて、無呼吸症候群が悪くなってるんだと思ってたけど、、起きてる時もすごく低いんだよね~~、、、朦朧としてる、いつも、、、。
しっかり眠ってるつもりなんだけど、起きてても眠いというかぼーっとしちゃうことが多くて困ってる。。
ちゃんと息吸えてないのか、、、呼吸が浅いと思う、、、(これは自覚ある)

これすごくない?
コロナ禍で95%切ったら救急車呼んでいいって言われてたけど、95%切るなんて毎日のことで、最近90%切ることもあるんだけど、、、、

このApple Watch壊れてるのかな、、、、
少し息苦しいと思う時はあるけど、呼吸器つけるほど苦しいわけじゃないんだよね。。
CPAP(呼吸器)結構辛いって聞くし、病院行くの嫌だなぁ、、、と思って我慢してるんだけど。。。
多分、姿勢の悪さやストレス疲れ(自律神経?)からくる呼吸の浅さが、酸素不足を引き起こしてるのではないかと思ってるんだけど、、、、、どうなのかなぁ。。。。
私、何十年もピアノ弾いてパソコン打って一日を過ごしてるじゃない?
どちらも同じ姿勢、ほぼ毎日ずーっと鍵盤叩く姿勢取ってるから、どうしても固まるし歪むらしいよ。
この、両手を前にして猫背の体制、、、肺が縮こまって呼吸しづらいもんね。
YouTubeの編集とかやり始めると、全然歌の練習もしないで、一日中パソコンに向かってるし。。。。
で、今日は今年に入ってから痛くなって来た五十肩(私は成長痛と呼んでいる!)が最近悪化してるので、整骨院に行って来たのさ。
そしたらやっぱり、猫背、ストレートネック、反り腰、巻き肩がすべて酷くて、体はガチガチ(まぁいつものこと)で、これじゃあ呼吸も浅くなるだろーって話になったので、とりあえずはしばらく整体に通って体の歪みを整えてみようかと思っているんだが、、、、、、よくなるかなぁ〜〜、なって欲しいなぁ〜〜。。。
これでダメだったら、いよいよ病院行かなきゃなんない。。

2022.10/31 [Mon]
【夢芝居】ボーカル講座アップしました♪
うかうかしてたら10月も終わり!滑り込みで書いてます〜〜!!
10月は半ばすぎにJR東日本パスで東北上越の新幹線全線乗りまくり旅行に行きました〜〜〜
それについても書きたかったし、そもそもその前にYouTubeアップしようと思って頑張って録ったんだけど、編集しようとしたら、なんか暗いし音小さいしで、後日再度録り直し。。。
でもそれも編集しながらどうにも気に入らなくて、だいぶ頑張って編集したのに、結局ボツにしてしまいました。。。
おかげで月前半は仕事とアップできなかったYouTubeにつぶれ、帰って来てから慌てて別のYouTubeを録り直して編集に追われて今日を迎えました!!
(、、、というブログアップできなかった長い言い訳です。)
そして今回は梅沢富美男さんの【夢芝居】をやってみました〜〜〜♫
この歌、私は歌ったことなくて、多分本物もちゃんと聴いたことが無かったんだけど、むかし舞台の稽古の帰りに秀さん(故中村秀利さん)とカラオケに行くと、よく歌ってらしたので覚えた歌です。
黄昏のビギンもウィスキーがお好きでしょも、こういう大人の歌や演歌はみんな秀さんから教わりました。。。
演歌は嫌いじゃないけど、あまり聴いたこともなく興味もなかった私に、「歌える様になれ!」って色々教えてくれました。
歌うことしかできない私に芝居を教え、歌は歌いすぎるな!歌は語れ!と、喋る様に歌うことを教えてくれたのも秀さん。。
本当にいろいろ教わりました。。。
思い出にはいつもお酒
がついてるけど、愛おしい思い出ばかり、、、感謝しかない
あら、、秋はこうやって物思いにふけっちゃいますね。
だから思秋期とかもやりたかったんだけどな、、、(岩崎宏美さんの)
今時歌う人いないのかな、、、と思ってやめてしまった。。。
いい曲なんだよなぁ〜〜そう思いません?
最近はYouTubeでショートを勧められてるので、宣伝兼ねて切り抜きとか、かる〜くカバーするとかにはいいのかなと勉強中です。。。(ってか勉強しなくても簡単にできるんだろうけど、最近はほんと新しいことやるのが大変になって来たよ。。。。)
思秋期とか、好きなんだけど、YouTubeにアップして観てくれる人いるのかなぁ〜なんて不安な歌も、ちょっとお試しにあげてみるのもいいかもね、、、、近いうちにやってみようと思います。
スローペースだけど応援してね
10月ギリギリアップのボーカル講座【夢芝居】も観てください
10月は半ばすぎにJR東日本パスで東北上越の新幹線全線乗りまくり旅行に行きました〜〜〜

それについても書きたかったし、そもそもその前にYouTubeアップしようと思って頑張って録ったんだけど、編集しようとしたら、なんか暗いし音小さいしで、後日再度録り直し。。。
でもそれも編集しながらどうにも気に入らなくて、だいぶ頑張って編集したのに、結局ボツにしてしまいました。。。

おかげで月前半は仕事とアップできなかったYouTubeにつぶれ、帰って来てから慌てて別のYouTubeを録り直して編集に追われて今日を迎えました!!
(、、、というブログアップできなかった長い言い訳です。)
そして今回は梅沢富美男さんの【夢芝居】をやってみました〜〜〜♫
この歌、私は歌ったことなくて、多分本物もちゃんと聴いたことが無かったんだけど、むかし舞台の稽古の帰りに秀さん(故中村秀利さん)とカラオケに行くと、よく歌ってらしたので覚えた歌です。
黄昏のビギンもウィスキーがお好きでしょも、こういう大人の歌や演歌はみんな秀さんから教わりました。。。
演歌は嫌いじゃないけど、あまり聴いたこともなく興味もなかった私に、「歌える様になれ!」って色々教えてくれました。
歌うことしかできない私に芝居を教え、歌は歌いすぎるな!歌は語れ!と、喋る様に歌うことを教えてくれたのも秀さん。。
本当にいろいろ教わりました。。。
思い出にはいつもお酒


あら、、秋はこうやって物思いにふけっちゃいますね。
だから思秋期とかもやりたかったんだけどな、、、(岩崎宏美さんの)
今時歌う人いないのかな、、、と思ってやめてしまった。。。
いい曲なんだよなぁ〜〜そう思いません?
最近はYouTubeでショートを勧められてるので、宣伝兼ねて切り抜きとか、かる〜くカバーするとかにはいいのかなと勉強中です。。。(ってか勉強しなくても簡単にできるんだろうけど、最近はほんと新しいことやるのが大変になって来たよ。。。。)
思秋期とか、好きなんだけど、YouTubeにアップして観てくれる人いるのかなぁ〜なんて不安な歌も、ちょっとお試しにあげてみるのもいいかもね、、、、近いうちにやってみようと思います。
スローペースだけど応援してね

10月ギリギリアップのボーカル講座【夢芝居】も観てください

2022.09/11 [Sun]
久しぶりカバー曲 アップしました
そしてあっという間にブログも一ヶ月経っちゃってる、、時間の流れについていけない私でございます。
YouTubeにアップしてから、ツイッターにお知らせして、Facebookにお知らせして、ホームページにお知らせして、あ〜インスタはもうしばらくやってないから動画の載せ方忘れちゃったよ、、、からの、あ、、ブログ忘れてた〜〜!と今に至って、、、
まったくみなさん、いろんなSNSによくまめに載せられるなぁ、、偉いよほんと。
夏のデュエットを3曲アップするのが結構大変で、それに追われて、夏のうちにアップしたかった【小麦色のマーメイド】は、なんか秋めいた頃に出してしまいました。
相変わらず遅いのであります

デュエットは二声だから、録画時間も長くなるし、文字入れなどのデータ量も多くて、編集自体も大変なのに、パソコンが固まったり落ちたりして、すごいストレスでした。。
でも最後の夏の終りのハーモニーは前編後編と分けたおかげで、後半は短くてサクサク終わったから、これからは長くなる時は二つにわけるに限るね。
本当に長い動画の編集はパソコンの負担になるみたいだ。。。。
さて、、話はそれたけど、、、、
聖子ちゃんの歌って、当時のニューミュージックと言われるジャンルのアーティストさんたちが、結構楽曲提供していて、いろんな色の素敵な歌がいっぱいあったんだよね〜。なんか歌謡曲っぽくなくて好きだったんです。
この歌も作曲はユーミンだしね

聖子ちゃんもぶりっことか言われてたけど、実際可愛かったし、歌い方もチャーミングで、私は好きだったなぁ。
当時付き合っていた彼氏の車でよくかかっていたから(って、、だれかな〜その当時の彼氏って、、(^o^;)、ドライブ好きなりか姫はずいぶん聖子ちゃんを聴いていたわけですな。。(おっと、、暴走族ではありませぬよ、、)
だから聖子ちゃんの歌真似が得意で、「聖子ちゃんっぽく歌って」という仕事もいくつか受けました。
その中でも、「朝から大変つかちゃんでーす」っていうラジオ番組のジングル(CM に行く時に短くタイトルを歌ったもの)を、私が聖子ちゃんっぽく歌って、それを作った作曲家さんが「これ、実は松田聖子さんに歌ってもらったんだよね〜」って冗談で言ったら、その場のスタッフさんたちが「ええ!!了承取れたのか?!大丈夫なのか!!版権取れたのか!!」って大騒ぎになったんだよって笑いながら言っていたことがあって、、、本当に騙せちゃうくらい似せて歌えてたみたいです(笑)
が、、、今はもうだめだ〜〜〜。。。ほんっと悲しいくらい出来ないっ


だからもう今は諦めて、自分らしく歌う

いかに自分らしく歌うか、、、
自分らしさ、、、って何???
う〜〜んナチュラル?? 自然体???
でもこの自然体が意外に難しいのだよ。
つい頑張りすぎちゃうか、、、だらけちゃうか、、なんだよな〜〜

力を抜いてリラックスして、、、、でも、全部抜けちゃったらだらだらになっちゃうから、、、
程よい緊張感とともにリラックスして自然体の自分。。。。
って難しいよね、、

歌も人生も、そんな感じでいけたらいいんだけどな〜、、、、

2022.08/04 [Thu]
YouTubeアップしました
夏のデュエットを2つアップしました。
ふたりの愛ランドはちょっと難しいかな〜。
男の人でしっかり音程崩さずハモれる人って意外と少ない気がします。。。
私の周りでつられずにメロディーを歌ってくれる人はいるけど、ハモり側に入れる人は限られてくる。。
やっぱり楽器をやってた人が強いかな。。
コメントで勝手にハモれる人って生まれつきの才能ですか?って聞いてくれた方がいるんだけど、生まれつきの才能じゃなくて、楽器をやる事で、メロディーを単体じゃなくて和音で感じ取れるようになってるとハモリがわかるようになります。
ハモっているのは、ほぼメロディーの伴奏しているコードの構成音だから、単音楽器(フルートとかサックスとか)より、ギターやピアノのような複数の音を同時に鳴らす楽器をやってきた人の方が、和音の構成を知る機会が多いかな。
ただ、単音楽器もアンサンブルで練習していれば、他の楽器を聴く耳が育つと思います。。
でも、楽器やってなかったらハモれないかというとそういうこともないので心配しないでね。
常に音楽をメロディだけでなく、他の楽器も含めサウンド全体として聴くようにしていてください。
大体の人って歌ものを聴く時、歌しか聴いてないんだけど、たまに、ドラムがよく聴こえる人や、ベースの動きばかりが気になる人っていうがいるんです。
そういう人ってやっぱり、すごくリズム感がすごくいいの
いろんな楽器が合わさって音楽ができているから、他の楽器を聴ける耳を持つことがとっても大事なんです
話は戻るけど、先日アップした恋のバカンスは、現役で聴いてないので実はよくは知らないのだけど、歌い継がれてる歌なので、聞き覚えでよく知ってるという感じなのです。
いつもYouTube動画作る時、元歌のCDかレコードをよく聴いて分析して、それから実際歌ってる動画があればそれも片っ端から観て、それから、どういうところがうまく歌えないのか知るために、素人さんの動画を観たりして研究してるんだけど、この歌は古いせいか、元歌の資料があまりなくて、動画で言っていた部分は本当によくわからなかったんだ〜。
でも先日現役で聴いていたとおっしゃる年配の生徒さんが教えてくださいました。
ため息の出るような の な と同じ音で あなたのくちづけに の あ の音は出るそうです。
つまり全部 Db らしいです。
そしてハモリは
金色に輝く の く の音は 下に降りて ユニゾンになるそうです
わ〜〜は〜〜
やっぱり現役で聴いて歌ってきた先輩方には敵わんな〜〜〜

まぁでも、歌い継がれて色々パターンがあるようなので、あまり固く考えずに楽しんで歌えば良いと思いますよ
せっかくコロナが少し落ち着いて、カラオケもできるようになるかな〜なんて思っていたのに、また、第七波。
今まで以上に感染者が多いとか、病院がパンクとか、、、
もうほんといい加減めげるわ、、、
ふたりの愛ランドはちょっと難しいかな〜。
男の人でしっかり音程崩さずハモれる人って意外と少ない気がします。。。
私の周りでつられずにメロディーを歌ってくれる人はいるけど、ハモり側に入れる人は限られてくる。。
やっぱり楽器をやってた人が強いかな。。
コメントで勝手にハモれる人って生まれつきの才能ですか?って聞いてくれた方がいるんだけど、生まれつきの才能じゃなくて、楽器をやる事で、メロディーを単体じゃなくて和音で感じ取れるようになってるとハモリがわかるようになります。
ハモっているのは、ほぼメロディーの伴奏しているコードの構成音だから、単音楽器(フルートとかサックスとか)より、ギターやピアノのような複数の音を同時に鳴らす楽器をやってきた人の方が、和音の構成を知る機会が多いかな。
ただ、単音楽器もアンサンブルで練習していれば、他の楽器を聴く耳が育つと思います。。
でも、楽器やってなかったらハモれないかというとそういうこともないので心配しないでね。
常に音楽をメロディだけでなく、他の楽器も含めサウンド全体として聴くようにしていてください。
大体の人って歌ものを聴く時、歌しか聴いてないんだけど、たまに、ドラムがよく聴こえる人や、ベースの動きばかりが気になる人っていうがいるんです。
そういう人ってやっぱり、すごくリズム感がすごくいいの

いろんな楽器が合わさって音楽ができているから、他の楽器を聴ける耳を持つことがとっても大事なんです

話は戻るけど、先日アップした恋のバカンスは、現役で聴いてないので実はよくは知らないのだけど、歌い継がれてる歌なので、聞き覚えでよく知ってるという感じなのです。
いつもYouTube動画作る時、元歌のCDかレコードをよく聴いて分析して、それから実際歌ってる動画があればそれも片っ端から観て、それから、どういうところがうまく歌えないのか知るために、素人さんの動画を観たりして研究してるんだけど、この歌は古いせいか、元歌の資料があまりなくて、動画で言っていた部分は本当によくわからなかったんだ〜。
でも先日現役で聴いていたとおっしゃる年配の生徒さんが教えてくださいました。
ため息の出るような の な と同じ音で あなたのくちづけに の あ の音は出るそうです。
つまり全部 Db らしいです。
そしてハモリは
金色に輝く の く の音は 下に降りて ユニゾンになるそうです
わ〜〜は〜〜

やっぱり現役で聴いて歌ってきた先輩方には敵わんな〜〜〜


まぁでも、歌い継がれて色々パターンがあるようなので、あまり固く考えずに楽しんで歌えば良いと思いますよ

せっかくコロナが少し落ち着いて、カラオケもできるようになるかな〜なんて思っていたのに、また、第七波。
今まで以上に感染者が多いとか、病院がパンクとか、、、
もうほんといい加減めげるわ、、、

2022.07/27 [Wed]
ウニいくら丼
先々週、お墓参りに福島へ行ってきました。
コロナでずっと行けなくて、3年ぶり。。。
なかなか親戚とも会う機会がなくて、法事で久しぶりにみんな集まるって感じなのに、最近のコロナ激増でまたまた誰とも会えず、こそっとお墓参りをしてくるだけになってしまったけど。。。
まぁ久しぶりの外出だから、少しでも旅行気分を味わいたくて、観光はしないけど、せめておいしいものでも食べてこようと、ネットで調べて、いわきの塩屋崎にある山六観光さんに立ち寄り~
「1400円でこのウニいくらの量、ありえな~~い!!」とネットにやたら書いてあったんで、ウニいくらに目が無いりか姫としては、これは見過ごすわけにはいかん
と勇んでいったわけであります
ナビに入れていったけど、こんなところに何かあるのかしら、、、と、なーんもなさそな海岸線を走っていると、あったあった小さな食堂が!
むかいには美空ひばりさんの歌碑があって、海風に乗ってひばりさんの歌声が響き渡る、なんか、不思議な岬、、、
平日のお昼時をとっくに過ぎた時間帯だったので、お客さんは1組しかおらず、空いててよかった~~と思いながら、早速中に入って食券機を探すと、あったあった!!ウニいくら丼
他にも海鮮丼とかカツ丼とかあったけど、私は、ウニいくら丼にまっしぐら
ん
でも、、、
ん
、、、、、1800円

まさかの、、、400円も、、、値上げ、、


とはいえ、、、朝から何も食べず、高速のSAによっても何も食べず、ただひたすらこれだけを楽しみにしてきたのですよ、、こんなことで諦めるわけにゃいかんのでありますっ


うん、1800円でも安いと思います~~~
山盛りのウニいくらに幸せいっぱい腹いっぱいございました
ご飯に比べていくらとウニがた~~んまり入ってるから、たくさん食べられる人はご飯大盛りがいいかもよ。
器がプラスチックで、この豪華なウニいくら様に申し訳ない気がするけど、これもローコストのためならしかたない。
その日は、あんまり人がいなさそうな小さな宿に一泊し、お食事はまたお魚料理中心でとても美味しかったけど、、、
やっぱり私はウニいくら丼だ~~~~
翌日、帰りに大洗の市場と、めんたいパークによったけどいまいちだったなぁ。。
明太子も大好きだから買って帰ろうと思ってたけど、、な~んも買わずにそそくさと帰ってきました。
市場は楽しいね、、、早起きして行ったらいろんなものが安くで買えるし、回転寿司も珍しいものがいっぱいでてくるよ。(私は夕方寄ったので何もなくて、処分価格の赤海老をしこたま買い込んで、家に帰ってから、刺身で食べまくりました、、、。)
天気予報は二日とも雨で、あちこち豪雨で大変な時だったんだけど、都内に帰ってくるまで奇跡的に雨に合わず、久しぶりにお墓のお掃除もゆっくりできて、行けてよかった~
あ~あ、、、またどこか行きたいけど、またしばらくは無理かなぁ。。。。
コロナの薬、早く出てきてくださいと祈るばかりです。。。
コロナでずっと行けなくて、3年ぶり。。。

なかなか親戚とも会う機会がなくて、法事で久しぶりにみんな集まるって感じなのに、最近のコロナ激増でまたまた誰とも会えず、こそっとお墓参りをしてくるだけになってしまったけど。。。

まぁ久しぶりの外出だから、少しでも旅行気分を味わいたくて、観光はしないけど、せめておいしいものでも食べてこようと、ネットで調べて、いわきの塩屋崎にある山六観光さんに立ち寄り~

「1400円でこのウニいくらの量、ありえな~~い!!」とネットにやたら書いてあったんで、ウニいくらに目が無いりか姫としては、これは見過ごすわけにはいかん


ナビに入れていったけど、こんなところに何かあるのかしら、、、と、なーんもなさそな海岸線を走っていると、あったあった小さな食堂が!
むかいには美空ひばりさんの歌碑があって、海風に乗ってひばりさんの歌声が響き渡る、なんか、不思議な岬、、、

平日のお昼時をとっくに過ぎた時間帯だったので、お客さんは1組しかおらず、空いててよかった~~と思いながら、早速中に入って食券機を探すと、あったあった!!ウニいくら丼

他にも海鮮丼とかカツ丼とかあったけど、私は、ウニいくら丼にまっしぐら

ん

でも、、、

ん



まさかの、、、400円も、、、値上げ、、



とはいえ、、、朝から何も食べず、高速のSAによっても何も食べず、ただひたすらこれだけを楽しみにしてきたのですよ、、こんなことで諦めるわけにゃいかんのでありますっ



うん、1800円でも安いと思います~~~

山盛りのウニいくらに幸せいっぱい腹いっぱいございました

ご飯に比べていくらとウニがた~~んまり入ってるから、たくさん食べられる人はご飯大盛りがいいかもよ。
器がプラスチックで、この豪華なウニいくら様に申し訳ない気がするけど、これもローコストのためならしかたない。
その日は、あんまり人がいなさそうな小さな宿に一泊し、お食事はまたお魚料理中心でとても美味しかったけど、、、
やっぱり私はウニいくら丼だ~~~~

翌日、帰りに大洗の市場と、めんたいパークによったけどいまいちだったなぁ。。
明太子も大好きだから買って帰ろうと思ってたけど、、な~んも買わずにそそくさと帰ってきました。
市場は楽しいね、、、早起きして行ったらいろんなものが安くで買えるし、回転寿司も珍しいものがいっぱいでてくるよ。(私は夕方寄ったので何もなくて、処分価格の赤海老をしこたま買い込んで、家に帰ってから、刺身で食べまくりました、、、。)
天気予報は二日とも雨で、あちこち豪雨で大変な時だったんだけど、都内に帰ってくるまで奇跡的に雨に合わず、久しぶりにお墓のお掃除もゆっくりできて、行けてよかった~

あ~あ、、、またどこか行きたいけど、またしばらくは無理かなぁ。。。。

コロナの薬、早く出てきてくださいと祈るばかりです。。。
2022.06/30 [Thu]
無事舞台終了いたしました!
おかげさまで舞台も無事終了いたしました。
千秋楽終わって家に帰ってから、ひどい頭痛と吐き気でダウンした私です。。。。
そんなに無理をしていたつもりも、疲れていたつもりもなかったのだけど、気づかない間に疲れが溜まっていたのかな。。
この暑さも、体調を崩す要因だよね、、本当に気をつけねば。。。
今回は主人公のお母さん役で、割と地味なんだけど、最後のどんでん返しのための、ひとり、違う気持ちを隠したまま、最初からみんなと同じ芝居を続けるこの役は結構しんどかった。
物語も、幽霊と人間、現実と妄想、わかりにくい部分も多く、現実的にはつながらない部分や私的には気持ち悪いなぁ、、と思うところもあったりして、なんか、、難しかったなぁ。。。。




今回やってつくづく思ったけど、主役って、セリフも多くて、それはもちろんすごく大変なんだけど、物語って主人公の気持ちに沿って出来てるから、そういう意味では楽だったりすると思うの。
でも、主人公以外の役は、物語がその人の筋を追ってないので、自分で想像して作り上げて、作り上げたその役の人生や気持ちを、たまに(あるいはやっと)出てきた出番の時のたった一言のセリフにつないでいくんです。
本の中に書いていないその役の日常や心の動きを作って、保って、つなげて、主役を立てながら物語に加わっていく。。
意外と難しい作業なんです。。。
私だったらそうしないなと思う事や、なんでそんなこと言うんだろう?なんて、私自身と重ならない部分も埋めて行かなくてはいけないから、役作りって本当に難しいなぁって思います。
でもいろいろ考え悩みながらも、やっぱり違う人間、人生を生きてみるのは、苦しいけど楽しい
今回もとても勉強になりました。
主役の深田愛衣ちゃんは、声が可愛くて子供みたいなんだけど、性格は明るくしっかりしていて、すごく気配りのできる人、娘のような彼女からたくさんのことを学びました

ひさしぶりに共演できた仲良しの中村ゆかり姫、チャキチャキお婆ちゃんの役もやっぱり上手い

別の舞台に収録に、めちゃくちゃ忙しいなかでいつも明るく元気で、しっかり芝居を整えてくる齊藤ひかりちゃんにびっくり

今回2回目の夫婦役の中村大樹さん、、もっと面白い駄洒落言ってよ〜とダメ出ししてごめんなしゃい
(鈴木清信大先生が隅っこに
)

フェドー劇場で共演して以来のひごっちこと、肥後マコトさんはいつも楽しいムードメーカー

今回の座組は本当にみんなフレンドリーでいい人たちばかりで、稽古でもあーしてみようこーしてみようと色々前向きに一緒にトライ出来て、和やかで楽しい仲間たちでした

音楽家の私が、こんな素敵な経験ができるのは本当に舞台のおかげ
感謝の気持ちでいっぱいです

次はまた、来年かな~~~~。
来年はコロナも落ち着いて、たーくさんの人たちに観にきてほしい

それまでは、また音楽家に戻って頑張ります
そろそろYouTube、coverもやりたいし。
これからも応援してくださいまし~~



千秋楽終わって家に帰ってから、ひどい頭痛と吐き気でダウンした私です。。。。

そんなに無理をしていたつもりも、疲れていたつもりもなかったのだけど、気づかない間に疲れが溜まっていたのかな。。
この暑さも、体調を崩す要因だよね、、本当に気をつけねば。。。
今回は主人公のお母さん役で、割と地味なんだけど、最後のどんでん返しのための、ひとり、違う気持ちを隠したまま、最初からみんなと同じ芝居を続けるこの役は結構しんどかった。
物語も、幽霊と人間、現実と妄想、わかりにくい部分も多く、現実的にはつながらない部分や私的には気持ち悪いなぁ、、と思うところもあったりして、なんか、、難しかったなぁ。。。。




今回やってつくづく思ったけど、主役って、セリフも多くて、それはもちろんすごく大変なんだけど、物語って主人公の気持ちに沿って出来てるから、そういう意味では楽だったりすると思うの。
でも、主人公以外の役は、物語がその人の筋を追ってないので、自分で想像して作り上げて、作り上げたその役の人生や気持ちを、たまに(あるいはやっと)出てきた出番の時のたった一言のセリフにつないでいくんです。
本の中に書いていないその役の日常や心の動きを作って、保って、つなげて、主役を立てながら物語に加わっていく。。
意外と難しい作業なんです。。。
私だったらそうしないなと思う事や、なんでそんなこと言うんだろう?なんて、私自身と重ならない部分も埋めて行かなくてはいけないから、役作りって本当に難しいなぁって思います。
でもいろいろ考え悩みながらも、やっぱり違う人間、人生を生きてみるのは、苦しいけど楽しい

今回もとても勉強になりました。
主役の深田愛衣ちゃんは、声が可愛くて子供みたいなんだけど、性格は明るくしっかりしていて、すごく気配りのできる人、娘のような彼女からたくさんのことを学びました


ひさしぶりに共演できた仲良しの中村ゆかり姫、チャキチャキお婆ちゃんの役もやっぱり上手い


別の舞台に収録に、めちゃくちゃ忙しいなかでいつも明るく元気で、しっかり芝居を整えてくる齊藤ひかりちゃんにびっくり


今回2回目の夫婦役の中村大樹さん、、もっと面白い駄洒落言ってよ〜とダメ出ししてごめんなしゃい



フェドー劇場で共演して以来のひごっちこと、肥後マコトさんはいつも楽しいムードメーカー


今回の座組は本当にみんなフレンドリーでいい人たちばかりで、稽古でもあーしてみようこーしてみようと色々前向きに一緒にトライ出来て、和やかで楽しい仲間たちでした


音楽家の私が、こんな素敵な経験ができるのは本当に舞台のおかげ

感謝の気持ちでいっぱいです


次はまた、来年かな~~~~。
来年はコロナも落ち着いて、たーくさんの人たちに観にきてほしい


それまでは、また音楽家に戻って頑張ります

そろそろYouTube、coverもやりたいし。
これからも応援してくださいまし~~




2022.06/24 [Fri]
初日明けました
今日無事初日終わりました
(昨日は関係者向け公開ゲネがあったので、気持ち的には昨日から本番だけどね、、、)
とにかく今回は短期間なので、今日明けたと思ったら明日中日で、明後日はもう楽日。。
なんらかヒヤヒヤする事はあるけど、なんとか楽しく初日を終えました。
昨日は主役の深田愛衣ちゃんからお弁当の差し入れ

上品ですごく美味しかった
開演五分前!

こうやってメイクをして、舞台セットが出来上がると、みんなが本当にその役に見えてくるから不思議。。
私の可愛い子供たちとお義母さん

入院患者のお二人と

今回のヒロイン愛衣ちゃんとマドンナひかりちゃん

明日明後日と2公演ずつ、、
風のように駆け抜けていきます。
夜公演はまだお席がございます。
是非私にご連絡ください
(昨日は関係者向け公開ゲネがあったので、気持ち的には昨日から本番だけどね、、、)
とにかく今回は短期間なので、今日明けたと思ったら明日中日で、明後日はもう楽日。。

なんらかヒヤヒヤする事はあるけど、なんとか楽しく初日を終えました。
昨日は主役の深田愛衣ちゃんからお弁当の差し入れ


上品ですごく美味しかった

開演五分前!

こうやってメイクをして、舞台セットが出来上がると、みんなが本当にその役に見えてくるから不思議。。
私の可愛い子供たちとお義母さん


入院患者のお二人と

今回のヒロイン愛衣ちゃんとマドンナひかりちゃん

明日明後日と2公演ずつ、、
風のように駆け抜けていきます。
夜公演はまだお席がございます。
是非私にご連絡ください

2022.06/19 [Sun]
いよいよ今週本番
あー、全然アップしないままもうこんな時期に
稽古は頑張って続けてきたけど、全員揃うことがほとんどない。
何せ、稽古中に別の本番が入ってる人が2名
サンミュージックの齊藤ひかりちゃんはなんと今週、今日まで別の本番やってる、、って信じられる~?
そんなんで、全員揃う日がほとんどないまま、、、しかもずっとマスクしたままの稽古。。。
小屋入りの23日の夜のゲネで初めて皆さんの顔を見て、翌日から幕開け、、、
って信じられる~~~???

本番になって「全員揃うとこうなるんだ?あら、こんな顔してるんだ?!こんな表情してたんだ?」
なんてことになってびっくりしそ~~~~
背中を向けているのが今回の主人公、深田愛衣ちゃん、、声が可愛すぎる
土下座してるのだ〜れだ?
踊ってるのは、今回険悪な嫁姑関係のゆかりさん、でも実は仲良し
今回は結構若い人向けのお話で、私のお客様は割と大人世代の方が多いので、楽しんでもらえるかちょと心配、、
そして私は今回、少し重い役なので、なんとなく日々気持ちがどんよりしてます。。。
でも、毎回毎回、違う人生を生きられて楽しいんだ

いろんな発見があるんだよ
だから、観てほしいな、皆様にも是非
土曜のお昼は完売しましたが、他はまだお席があります。
ぜひ来られる方は私にご連絡を

ライン、TwitterのDM、ホームページからのメールでも
お待ちしてま〜す

稽古は頑張って続けてきたけど、全員揃うことがほとんどない。
何せ、稽古中に別の本番が入ってる人が2名
サンミュージックの齊藤ひかりちゃんはなんと今週、今日まで別の本番やってる、、って信じられる~?

そんなんで、全員揃う日がほとんどないまま、、、しかもずっとマスクしたままの稽古。。。
小屋入りの23日の夜のゲネで初めて皆さんの顔を見て、翌日から幕開け、、、
って信じられる~~~???


本番になって「全員揃うとこうなるんだ?あら、こんな顔してるんだ?!こんな表情してたんだ?」
なんてことになってびっくりしそ~~~~






今回は結構若い人向けのお話で、私のお客様は割と大人世代の方が多いので、楽しんでもらえるかちょと心配、、

そして私は今回、少し重い役なので、なんとなく日々気持ちがどんよりしてます。。。
でも、毎回毎回、違う人生を生きられて楽しいんだ


いろんな発見があるんだよ

だから、観てほしいな、皆様にも是非

土曜のお昼は完売しましたが、他はまだお席があります。
ぜひ来られる方は私にご連絡を


ライン、TwitterのDM、ホームページからのメールでも

お待ちしてま〜す

2022.05/21 [Sat]
舞台のお知らせ


一年ぶりにまた劇団軌跡さんの舞台に出ます。
今回は演劇集団キャラメルボックスさんの『カレッジ・オブ・ザ・ウィンド』という作品で、比較的若い人たちやファミリー向けのお話かな。。
私は主人公のお母さん役。
インテリアデザイナーで会社を経営してる、バリバリ仕事のできるお母さん。。。
そんなにセリフはないんだけどほとんど出ずっぱりで、色々抱えてるものもある人なので、難しい役だと感じてます。。
(まぁ毎回いろんな人間像があって難しいと思うんだけどね。。)
場所はいつもの大塚萬劇場じゃなくて、下落合の俳協さんのホールです。
(下落合なんにもないから、ご飯食べるなら高田馬場か新宿しかないかも~~~

劇団軌跡 第36回公演 『カレッジ・オブ・ザ・ウィンド』
6/24(金) 15時~/19時~
6/25(土) 15時~/19時~
6/26(日) 13時~/17時~
全席自由 3600円
場所 Taccs1179
コロナ疲れしてる皆様、そろそろお芝居なんか観て、心を潤して観ませんか~


2022.05/11 [Wed]
2022りかクラスCDやっと完成!!
毎年恒例の生徒さんたちとのCD制作、この2年コロナ禍で出来ずにいたのですが、今年は緊急事態宣言時以外なんとか通うことが出来た近所の生徒さんだけでこじんまりと作りました。
年明けから一人ずつレコーディングを始めていたから、本当は2021年度版で作りたかったんだけど、、、
私の体調不良もあって、2022年度になってしまった
はぁ~~それでもやっと出来上がって良かった

今年のアルバムタイトルは
【夜空のむこうへ】
いつも英語とかフランス語とか世界語?のタイトルなんだけど、今回は初めて日本語のタイトル
この混沌とした闇の時代から早く抜けますように
早く夜が明けますようにという願いを込めて。。。
似たようなタイトルの歌がありますが、、(^o^;、、、
ノムコウじゃないからね。
のむこうへ だから、向こうへ行きたいのさ。
今回私は、広瀬香美さんのゲレンデが溶けるほど~~を歌おうかと思ってたんだけど、忙しかったり体調が悪かったりで冬が終わってしまったので、いろいろ考えて、藤井風くんの【帰ろう】にチャレンジしてみました、、、、
が、、、
むずかし~~~~~~~
難しすぎた~~~~
藤井風くんは、あのぶっきらぼうな歌い方の中にある優しさがかっこよくて、しかもだるそ~に歌ってるけど、物凄いグルーブ感があるので真似できない!!
私がだるそ~に歌うとリズムもだるくなっちゃうし、、、、ぶっきらぼうに歌うと性格悪いおばさんになっちゃう
いっそこの際180度雰囲気を変えて、優し~い母のように歌ってみた
が、、、、
うーーーむ、、、、これで良かったのか、、、、、

ま、、、私もみんなも、結果はどうあれ、挑戦したこと、うまくできたところは自分を褒めてあげよう!
そして、うまくできなかったところは次の課題にすれば良いよ〜

完璧なんかないんだからさ。
歌を歌えることが幸せ

そう思って頑張って続けていこ
年明けから一人ずつレコーディングを始めていたから、本当は2021年度版で作りたかったんだけど、、、
私の体調不良もあって、2022年度になってしまった

はぁ~~それでもやっと出来上がって良かった


今年のアルバムタイトルは
【夜空のむこうへ】
いつも英語とかフランス語とか世界語?のタイトルなんだけど、今回は初めて日本語のタイトル

この混沌とした闇の時代から早く抜けますように

早く夜が明けますようにという願いを込めて。。。

似たようなタイトルの歌がありますが、、(^o^;、、、
ノムコウじゃないからね。
のむこうへ だから、向こうへ行きたいのさ。
今回私は、広瀬香美さんのゲレンデが溶けるほど~~を歌おうかと思ってたんだけど、忙しかったり体調が悪かったりで冬が終わってしまったので、いろいろ考えて、藤井風くんの【帰ろう】にチャレンジしてみました、、、、

が、、、
むずかし~~~~~~~

難しすぎた~~~~

藤井風くんは、あのぶっきらぼうな歌い方の中にある優しさがかっこよくて、しかもだるそ~に歌ってるけど、物凄いグルーブ感があるので真似できない!!
私がだるそ~に歌うとリズムもだるくなっちゃうし、、、、ぶっきらぼうに歌うと性格悪いおばさんになっちゃう

いっそこの際180度雰囲気を変えて、優し~い母のように歌ってみた

が、、、、
うーーーむ、、、、これで良かったのか、、、、、


ま、、、私もみんなも、結果はどうあれ、挑戦したこと、うまくできたところは自分を褒めてあげよう!
そして、うまくできなかったところは次の課題にすれば良いよ〜


完璧なんかないんだからさ。
歌を歌えることが幸せ


そう思って頑張って続けていこ

2022.04/25 [Mon]
生きてます、なんとか、、
うわ~結構あいちゃったなぁ。今年は順調にブログ更新してたはずなのに、、、
とにかく3月は体調悪かった~、。。
健康診断の結果も良くなくて、ずっと『生活改善します
」と言って逃げていた悪玉コレステロールが、今回最高値になって、お医者さんから
「ここまで放っておいた僕がいけなかったんですが、もう放置しておくわけにはいきません!薬を出します!」
とまで言われてしまい、これから毎日薬を飲むことに、、、
そして、毎年高いγ-gtpも肝臓の検査をさせられ、若干の脂肪肝が判明、、、、
バレット食道持ちの私は、毎年胃カメラに行かなければいけないのだけど、コロナ禍で2年くらい行ってなくて、、、
行かなくなると、なんとなく行くのが怖くなったりして、伸び伸びになっていたのだけど、先月あたりから、胃痛がひどくなり、夜中胃痛が酷くて目が覚める、、という状態になり、いよいよ胃カメラに行き、またしても逆流性食道炎と機能性ディスペプシアでまたまた大量のお薬、、、

まぁ、胃は元々弱くて、胃が痛くなりだすと治らないね、、何飲んでもね、、、
そんなにストレスを抱えているという自覚はないのだけど、やっぱりコロナ禍で生活が一変、暗いニュースばかりで、知らず知らずのうちに溜まるストレス、、、
ストレス発散と運動不足解消に続けているテニスも最近はなんだか楽しくなくなり、ますます気持ちが堕ちていたのかもな。。。。
普通なら音楽や歌がストレス発散にはいいし、私はそのお手伝いをさせてもらっているけど、実際それを仕事にしている私にとっては、音楽は好きだけれど、癒しやお休みにならないのです。。。

むしろ休むなら、、音のない世界、、、、というか自然の音を聴きたくなる。。

だから旅行とか温泉とかハイキングとか行きたいんだけどねぇ、、、、、
YouTubeももっとどんどんアップしたいのだけど、編集作業が結構大変で、、、
そういう作業、好きなんだけど、やり始めると夢中になってしまって、連日ずっとパソコンに向かいっぱなし、、、
目が疲れ、どうしても姿勢が悪くなるので、これまた体調がすこぶる悪くなるんで、、やりたいのにできなかったりするのですわ。。。
なんだろ~ね~~、困ったもんだね~~


しかも先日、久しぶりに家で少しワインを飲んだの。
別にそんなに呑んだつもりはないんだけど、その後仕事部屋でパソコンやってて、急にめまいがして、
「ん?まずいな、、、呑みすぎ?ってほど飲んでないよね、、気持ち悪い??ってわけでもないけど、、、?」
と思ってるうちに一瞬気を失ってキーボードに伏せってて、、、
その後目覚めたら気分が悪くなってきて、多分トイレに向かおうとした途中でまさかの貧血。。。


その後吐瀉物まみれで部屋に倒れてるところを発見される、、、

もともとよく吐くんだよ。。。。子供の頃から、逆流しやすい子で、、、
他人が見たらただの飲み過ぎの酔っ払い、、なんだろうなぁ、、、といつも思う。
ちょっと調子が悪い時に呑んだり、食べすぎたりするとダメだね、、、もう。。
最近は、気分が悪いとか痛みがひどいとか、ちょっとした事で自分の許容範囲を超えて、すぐ倒れるらしい
まぁ貧血自体は目が覚めればどうってことないからいいんだけど、倒れ方によって死ぬかもな、、怖いなぁ。。って思う。
頸椎症やったのも貧血で倒れたせいだし、、、、(私の貧血人生で一番ひどい症状
)
完治せず未だに苦しんでるし。。。。
今回はどこか打たなかったかな、、、
狭い部屋でまともに倒れたら、キーボードかオーディオラックに頭をぶつけてると思うのだけど、首も頭も大丈夫そうだったからなんとか無事みたい。。。
でも何日か後に、右足に傷があったのと、、、、
あ、、、そうそう、舌を噛んだらしくてしばらく痛くて食べられなかったのと、、、
右肩から腕がやたら痛いと思ったら、これか~~!!(今気づいた!)
倒れたあたりに置いてあった頑丈な譜面台がガタガタにひしゃげてる~~
!!
ここに右半身をぶつけて倒れたのかもなーーー、、、、

あは~~、、、まぁそれなら後頭部からもろに倒れなかったという事で良かった良かった、、、、
吐瀉物を喉に詰まらせてそのままなくなった人を何人か知ってるけど、、、
ってか親父の死に方やなぁ、これって、、、、、私もこれで亡くなるんか???
そりゃ悲しすぎるわな~~~
ということで、ここんとこ禁酒して、消化の良いものを食べるよう心がけております。。。
でも調子はあまりよくないです。。。。。
緑のいい季節になってきたし、、、どこか歩きにでも行ってくるのがいいね、きっと。

とにかく3月は体調悪かった~、。。

健康診断の結果も良くなくて、ずっと『生活改善します

「ここまで放っておいた僕がいけなかったんですが、もう放置しておくわけにはいきません!薬を出します!」
とまで言われてしまい、これから毎日薬を飲むことに、、、

そして、毎年高いγ-gtpも肝臓の検査をさせられ、若干の脂肪肝が判明、、、、

バレット食道持ちの私は、毎年胃カメラに行かなければいけないのだけど、コロナ禍で2年くらい行ってなくて、、、
行かなくなると、なんとなく行くのが怖くなったりして、伸び伸びになっていたのだけど、先月あたりから、胃痛がひどくなり、夜中胃痛が酷くて目が覚める、、という状態になり、いよいよ胃カメラに行き、またしても逆流性食道炎と機能性ディスペプシアでまたまた大量のお薬、、、


まぁ、胃は元々弱くて、胃が痛くなりだすと治らないね、、何飲んでもね、、、

そんなにストレスを抱えているという自覚はないのだけど、やっぱりコロナ禍で生活が一変、暗いニュースばかりで、知らず知らずのうちに溜まるストレス、、、
ストレス発散と運動不足解消に続けているテニスも最近はなんだか楽しくなくなり、ますます気持ちが堕ちていたのかもな。。。。
普通なら音楽や歌がストレス発散にはいいし、私はそのお手伝いをさせてもらっているけど、実際それを仕事にしている私にとっては、音楽は好きだけれど、癒しやお休みにならないのです。。。

むしろ休むなら、、音のない世界、、、、というか自然の音を聴きたくなる。。


だから旅行とか温泉とかハイキングとか行きたいんだけどねぇ、、、、、
YouTubeももっとどんどんアップしたいのだけど、編集作業が結構大変で、、、
そういう作業、好きなんだけど、やり始めると夢中になってしまって、連日ずっとパソコンに向かいっぱなし、、、
目が疲れ、どうしても姿勢が悪くなるので、これまた体調がすこぶる悪くなるんで、、やりたいのにできなかったりするのですわ。。。

なんだろ~ね~~、困ったもんだね~~



しかも先日、久しぶりに家で少しワインを飲んだの。
別にそんなに呑んだつもりはないんだけど、その後仕事部屋でパソコンやってて、急にめまいがして、
「ん?まずいな、、、呑みすぎ?ってほど飲んでないよね、、気持ち悪い??ってわけでもないけど、、、?」
と思ってるうちに一瞬気を失ってキーボードに伏せってて、、、
その後目覚めたら気分が悪くなってきて、多分トイレに向かおうとした途中でまさかの貧血。。。



その後吐瀉物まみれで部屋に倒れてるところを発見される、、、


もともとよく吐くんだよ。。。。子供の頃から、逆流しやすい子で、、、

他人が見たらただの飲み過ぎの酔っ払い、、なんだろうなぁ、、、といつも思う。
ちょっと調子が悪い時に呑んだり、食べすぎたりするとダメだね、、、もう。。
最近は、気分が悪いとか痛みがひどいとか、ちょっとした事で自分の許容範囲を超えて、すぐ倒れるらしい

まぁ貧血自体は目が覚めればどうってことないからいいんだけど、倒れ方によって死ぬかもな、、怖いなぁ。。って思う。
頸椎症やったのも貧血で倒れたせいだし、、、、(私の貧血人生で一番ひどい症状

完治せず未だに苦しんでるし。。。。

今回はどこか打たなかったかな、、、
狭い部屋でまともに倒れたら、キーボードかオーディオラックに頭をぶつけてると思うのだけど、首も頭も大丈夫そうだったからなんとか無事みたい。。。

でも何日か後に、右足に傷があったのと、、、、
あ、、、そうそう、舌を噛んだらしくてしばらく痛くて食べられなかったのと、、、
右肩から腕がやたら痛いと思ったら、これか~~!!(今気づいた!)
倒れたあたりに置いてあった頑丈な譜面台がガタガタにひしゃげてる~~


ここに右半身をぶつけて倒れたのかもなーーー、、、、


あは~~、、、まぁそれなら後頭部からもろに倒れなかったという事で良かった良かった、、、、

吐瀉物を喉に詰まらせてそのままなくなった人を何人か知ってるけど、、、
ってか親父の死に方やなぁ、これって、、、、、私もこれで亡くなるんか???

そりゃ悲しすぎるわな~~~

ということで、ここんとこ禁酒して、消化の良いものを食べるよう心がけております。。。
でも調子はあまりよくないです。。。。。

緑のいい季節になってきたし、、、どこか歩きにでも行ってくるのがいいね、きっと。
インバータ音がイイって、音鉄? やっぱりイイ音にはミュージシャンの血が騒いじゃいます?