Entries
2018.02/04 [Sun]
箱根行ってきました。
ずっと楽しみにしてたいつもの女三人(ゆかり姫とゴンタ姫との)温泉旅行。。
首の具合がすごく心配だったけど、なんとか行ってこれました
実は去年三人で湯西川温泉に行って、ミニかまくらを見てきた、、レポートも書かないうちに、こちらを先に書いてしまいます、、
(去年は母のことで大変だったんで、書きそびれた、、)
仙石原 品の木 一の湯 ★★★★
(★数は多分部屋による)
一泊 10800円 (キャンペーン価格)
箱根一の湯グループは低価格のホテルグループ。
6年前に強羅一の湯に同メンバーで行きました。
ここの魅力は、露天風呂付きのお部屋が格安で泊まれるところ。
今回は硫黄泉風呂付きのお部屋で、寝室と別に広い和室と掘りごたつのあるお部屋。
普通だったらスイートルームと言えるくらいのお部屋だったけど、この価格!嬉しいね。
木戸の向こうが寝室、その向こうに露天風呂
窓からの景色。。こじんまりとしたアパートメントみたいです。
【大浴場】 ★★★
大浴場は内風呂、外風呂ともに小さく、25時から5時までは入れません。
アメニティ ★★★ リンス・シャンプー・ボディソープ、洗面所には化粧水、乳液、クレンジングがあります。
ドライヤーは2台 洗面台も2台か3台だったかな。。
お湯 ★★ アルカリ単純泉 熱め。
景観 ★★★ 二階で塀に囲まれてるので、若干庭があるくらい。
カランのしきり 有り カラン6つ
サウナ なし
【客室の露天風呂】 ★★★★

硫黄泉の部屋風呂は珍しい気がします。ベランダの庭のようにあります。
一応小さいながらシャワーもありますが、寒いし狭いので体を洗うのは不向きかと思います。
大浴場には体を洗いに一度行っただけで、部屋風呂が気持ちよくて何度も入りました。
湯船は3人でいっぱいです。
【食事】★★★★

夕食は豚しゃぶ他、魚のチーズ焼き、キノコのサラダ、シャーベットなど、結構お腹いっぱいありました。(宿のホームページに写真あり)
朝は和定食、コーヒー類飲み放題。
食堂での食事ですが、美味しかったし量もあったし、私たちには十分満足でした。
今回のお宿は二階建ての小さな宿だけど、何よりお部屋がよかった。
寝室はベランダに面した二人用の狭い部屋ですが、別間なので贅沢な気分になります。
掘りごたつで次回公演予定?の本読みをして、ひろい畳の上で立ち稽古までできました(笑)
ホテルやサービスにあまり期待をしなければ、一万円そこそこでこれはおすすめです!
ただ、車で来れればよいのだけど、バスで来ると、箱根湯本駅から往復1500円かかります
バス代がかかるから、いっそフリーパスであちこち巡ろうとおもっていたのだけど、この日に限って雪が降って散々だったんです
箱根ってもっと雪に強いのかと思っていたけど、あのくらいの雪でバスが動かなくなっちゃうの、、
水族館に行こうと思っていたんだけど、そこにいくバスが動いているのかわからず、ネット情報もあまりリアルタイムでなく(実際より情報がかなり遅れてる)、駅に向かうバスはダイヤが乱れて30分に一本くらいしかこない。
しかもやっと来ても「いっぱいだから乗れません」といって、客を乗せずに素通り。。。。
だから雪の中、バス停には1時間以上もバスに乗せてもらえない人々の長い長い行列。。。
箱根バスってほんとに無情だと思いました。。。
お客の荷物がかさばるとか、いっぱい乗せると後ろが見えないとか、いろいろ事情はあるかもしれないけど、運転手が一言乗車客に、「もう少し後ろに詰めてください」って言ってくれれば、バスの後ろは空いてるのに、詰めてくれないから入り口付近がいっぱいになって乗れない状態。
雪の中何十分も待ってやっと来たバスに「いっぱいですから乗れません~」と一言言ったまま去っていくのを見送るお客さんの気持ち、少しはわかってほしい。少しずつでも乗せてくれないと、凍えて死んじゃうよ!。。
(私たちは3台も見送りました、、)
と、怒り心頭のりか姫御一行は、このままじゃ何時間雪の中待たされるかわからん!と一旦ホテルに帰って、休憩室で箱根ナビをみてたけど、すべて運休!運転見合わせ!!で、どこにも行けない、帰れない。
雪はとっくにやんでるし、除雪車も通って道路は綺麗になってるから、そんなに全部動いてないわけないと、営業所に電話で問い合わせてみると、実際には動いているのもあったり、除雪中であと少しってところもある。。。
バスを乗り換えないとならないのだけど、途中まで行って見ないとわからない状態で、またその先バス停で何十分も待つのはこりごりだし、、、。
結局、水族館まではバスが動いているかわからず、乗りたかったロープウェイは運休っぽい。。
かと言ってこのまま帰ろうにも、駅行きバスはいつ乗せてもらえるかわからない。
そのうち、ホテルの人が運休と言ってた逆側の桃源台行きのバスが動いていることがわかったので、桃源台まで行き、そこから海賊船で芦ノ湖を渡って帰るか(海賊船がネット情報で運休から除雪中運転見合わせになったので、現場に着く頃には動くのではと期待して)、海賊船が運休なら、折り返して始発になる桃源台から湯本駅行きのバスになら乗れる!ってことになり、桃源台行きに乗りました。
幸い13時前に海賊船一便が出発してくれたので、それに乗って芦ノ湖を渡って箱根町港からバスで箱根湯本に到着。
10時にチェックアウトして、バスを待つばかりで全然遊ばないまま、箱根湯本駅に着いたのが15時過ぎ頃。
(そうそう、箱根町港のお店もぜんぶ閉まってて、仕方なく唯一開いてた二階のレストランで、昼食にチキンカレーを食べました。1450円とちょっとお高いけど、上品で美味しいのでおすすめです。)
雪が降ると、ロープウェイも船もバスも、みんな止まっちゃうし、お店はほとんど開いてない。
なーーーんにもできなくなります。
フリーパスなんか買わなきゃよかったーーー、もう冬の箱根には行きたくなーーい
と思ってしまいました。。。
(遠回りして、海賊船に乗って、なんとか元は取れたかなぁ。。。)
あ、、どーでもいいことだけど、海賊船の船長良い人っぽすぎ、、にこにこしながら、立ち位置とか優しく指導しながら写真取ってくれる。
もっと怖くていいのに~~(笑)

首の具合がすごく心配だったけど、なんとか行ってこれました

実は去年三人で湯西川温泉に行って、ミニかまくらを見てきた、、レポートも書かないうちに、こちらを先に書いてしまいます、、

(去年は母のことで大変だったんで、書きそびれた、、)
仙石原 品の木 一の湯 ★★★★
(★数は多分部屋による)
一泊 10800円 (キャンペーン価格)
箱根一の湯グループは低価格のホテルグループ。
6年前に強羅一の湯に同メンバーで行きました。
ここの魅力は、露天風呂付きのお部屋が格安で泊まれるところ。
今回は硫黄泉風呂付きのお部屋で、寝室と別に広い和室と掘りごたつのあるお部屋。
普通だったらスイートルームと言えるくらいのお部屋だったけど、この価格!嬉しいね。


【大浴場】 ★★★
大浴場は内風呂、外風呂ともに小さく、25時から5時までは入れません。
アメニティ ★★★ リンス・シャンプー・ボディソープ、洗面所には化粧水、乳液、クレンジングがあります。
ドライヤーは2台 洗面台も2台か3台だったかな。。
お湯 ★★ アルカリ単純泉 熱め。
景観 ★★★ 二階で塀に囲まれてるので、若干庭があるくらい。
カランのしきり 有り カラン6つ
サウナ なし
【客室の露天風呂】 ★★★★

硫黄泉の部屋風呂は珍しい気がします。ベランダの庭のようにあります。
一応小さいながらシャワーもありますが、寒いし狭いので体を洗うのは不向きかと思います。
大浴場には体を洗いに一度行っただけで、部屋風呂が気持ちよくて何度も入りました。
湯船は3人でいっぱいです。
【食事】★★★★

夕食は豚しゃぶ他、魚のチーズ焼き、キノコのサラダ、シャーベットなど、結構お腹いっぱいありました。(宿のホームページに写真あり)
朝は和定食、コーヒー類飲み放題。
食堂での食事ですが、美味しかったし量もあったし、私たちには十分満足でした。
今回のお宿は二階建ての小さな宿だけど、何よりお部屋がよかった。
寝室はベランダに面した二人用の狭い部屋ですが、別間なので贅沢な気分になります。
掘りごたつで次回公演予定?の本読みをして、ひろい畳の上で立ち稽古までできました(笑)
ホテルやサービスにあまり期待をしなければ、一万円そこそこでこれはおすすめです!
ただ、車で来れればよいのだけど、バスで来ると、箱根湯本駅から往復1500円かかります

バス代がかかるから、いっそフリーパスであちこち巡ろうとおもっていたのだけど、この日に限って雪が降って散々だったんです

箱根ってもっと雪に強いのかと思っていたけど、あのくらいの雪でバスが動かなくなっちゃうの、、
水族館に行こうと思っていたんだけど、そこにいくバスが動いているのかわからず、ネット情報もあまりリアルタイムでなく(実際より情報がかなり遅れてる)、駅に向かうバスはダイヤが乱れて30分に一本くらいしかこない。
しかもやっと来ても「いっぱいだから乗れません」といって、客を乗せずに素通り。。。。

だから雪の中、バス停には1時間以上もバスに乗せてもらえない人々の長い長い行列。。。
箱根バスってほんとに無情だと思いました。。。
お客の荷物がかさばるとか、いっぱい乗せると後ろが見えないとか、いろいろ事情はあるかもしれないけど、運転手が一言乗車客に、「もう少し後ろに詰めてください」って言ってくれれば、バスの後ろは空いてるのに、詰めてくれないから入り口付近がいっぱいになって乗れない状態。
雪の中何十分も待ってやっと来たバスに「いっぱいですから乗れません~」と一言言ったまま去っていくのを見送るお客さんの気持ち、少しはわかってほしい。少しずつでも乗せてくれないと、凍えて死んじゃうよ!。。
(私たちは3台も見送りました、、)
と、怒り心頭のりか姫御一行は、このままじゃ何時間雪の中待たされるかわからん!と一旦ホテルに帰って、休憩室で箱根ナビをみてたけど、すべて運休!運転見合わせ!!で、どこにも行けない、帰れない。
雪はとっくにやんでるし、除雪車も通って道路は綺麗になってるから、そんなに全部動いてないわけないと、営業所に電話で問い合わせてみると、実際には動いているのもあったり、除雪中であと少しってところもある。。。
バスを乗り換えないとならないのだけど、途中まで行って見ないとわからない状態で、またその先バス停で何十分も待つのはこりごりだし、、、。
結局、水族館まではバスが動いているかわからず、乗りたかったロープウェイは運休っぽい。。
かと言ってこのまま帰ろうにも、駅行きバスはいつ乗せてもらえるかわからない。
そのうち、ホテルの人が運休と言ってた逆側の桃源台行きのバスが動いていることがわかったので、桃源台まで行き、そこから海賊船で芦ノ湖を渡って帰るか(海賊船がネット情報で運休から除雪中運転見合わせになったので、現場に着く頃には動くのではと期待して)、海賊船が運休なら、折り返して始発になる桃源台から湯本駅行きのバスになら乗れる!ってことになり、桃源台行きに乗りました。
幸い13時前に海賊船一便が出発してくれたので、それに乗って芦ノ湖を渡って箱根町港からバスで箱根湯本に到着。
10時にチェックアウトして、バスを待つばかりで全然遊ばないまま、箱根湯本駅に着いたのが15時過ぎ頃。
(そうそう、箱根町港のお店もぜんぶ閉まってて、仕方なく唯一開いてた二階のレストランで、昼食にチキンカレーを食べました。1450円とちょっとお高いけど、上品で美味しいのでおすすめです。)
雪が降ると、ロープウェイも船もバスも、みんな止まっちゃうし、お店はほとんど開いてない。
なーーーんにもできなくなります。
フリーパスなんか買わなきゃよかったーーー、もう冬の箱根には行きたくなーーい
と思ってしまいました。。。
(遠回りして、海賊船に乗って、なんとか元は取れたかなぁ。。。)
あ、、どーでもいいことだけど、海賊船の船長良い人っぽすぎ、、にこにこしながら、立ち位置とか優しく指導しながら写真取ってくれる。
もっと怖くていいのに~~(笑)

- 関連記事
-
- 箱根行ってきました。
- 鬼怒川プラザホテル & 江戸村
- 山梨 湯めみの丘 行って来た
*Comment
Comment_form